忍者ブログ
「レファクラ通信」(1日配信)のバックナンバー記事です。原則として、各記事は配信当時の内容です。リンク切れなど、予めご了承ください。 「レファクラ通信」の配信を希望される方は、事前に会員登録をお願いいたします。 レファレンスクラブの会員登録/退会は自由です(無料)。お名前と所属機関名、「会員希望」または「退会希望」と書いて reference-club@nichigai.co.jp までメールをお送りください。       
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新CM
    [06/22 竹村@レファクラ事務局]
    [06/22 onsendaisuki88]
    バーコード
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

     日外アソシエーツの竹村です。

     うだるように暑い日が続いています。
     初夏の候、最寄り駅の店先にツバメが巣を構えました。こないだまで
     ガン首(燕首?)揃えて喚いていた雛が無事、巣立って親鳥たちも役目
     を終え、彼の地へ移るのか…と思いきや、まだ飛び立ちません。どうし
     たんだろうと思っていると、そのうち、巣からまた小っちゃい雛たちが
     みっちりと顔を覗かせました。
     「???」
     ツバメは、1回目の繁殖を済ませたつがいの半数が同じ巣を使って2回目
     の繁殖をするそうです。ビックリしました。
     さて、8月に入ってツバメたちがどうなったかというと…実はまだ軒先
     にいるのです(『李さん一家』風)。
     
       *  *  *
     
      当メールはレファレンスクラブ会員とその関係者にお送りしています。
      図書館関連の最新ニュースを、原則として月2回無料でお届けします。
      今後、このような情報メールがご不要の方は、お手数ですが、下記の
      アドレスまで「退会希望」と書いてお送りください。
     
      【レファレンスクラブ会員登録/退会窓口】
        reference-club@nichigai.co.jp
     
      また、友人、知人、関係者に入会希望の方がいらっしゃる場合は、
      是非、上記アドレスをお知らせください。随時、会員募集中です。
     
    ■□-------------------------------------------------------------
    □■ 『図書館に訊け!』(ちくま新書)の井上真琴さん登場、
    □■               「レファレンスの業務指導事始」
    ■□-------------------------------------------------------------

     新しい執筆陣として、7月の栗原智久さん(江戸東京博物館)に続き、
     大学コンソーシアム京都(同志社大学)の井上真琴さんの連載が始ま
     りました。

     第1回「レファレンスの業務指導事始―分節化の理解から」井上 真琴

     …学生の頃、記号論を齧る機会があった。そこで習った、世界の「分
     節化」というタームほどその後の勉強に役立つものはなかった。当時
     のノートには、言語論的転回はもちろん、カッシーラーの“象徴環”、
     ポランニーの“暗黙知”など、懐かしい字句が踊っている。おりしも
     平凡社が『大百科事典』を、小学館が『日本大百科全書』を、競うよ
     うに刊行し始めた頃だ。貧乏学生には両方は買えない。しかしどちら
     かは欲しい。両者の項目立て、記述内容、索引等を隈なく調べ、どち
     らを買うべきか検討した。その際、百科事典ひとつをとっても、編集
     方針や編集方法が世界観や知識の「分節化」の方法や態度を具現して
     いる!と気づけたことがありがたかった。…

     ※以下で全文を読むことができます。

     http://www.reference-net.jp/column/index.html
     

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    図書館最新ニュース 2008.8.1 HOME スポットライト 2008.7.25
    Copyright © レファレンスクラブ 「レファクラ通信」ブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]