忍者ブログ
「レファクラ通信」(1日配信)のバックナンバー記事です。原則として、各記事は配信当時の内容です。リンク切れなど、予めご了承ください。 「レファクラ通信」の配信を希望される方は、事前に会員登録をお願いいたします。 レファレンスクラブの会員登録/退会は自由です(無料)。お名前と所属機関名、「会員希望」または「退会希望」と書いて reference-club@nichigai.co.jp までメールをお送りください。       
2024 . 03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 最新CM
    [06/22 竹村@レファクラ事務局]
    [06/22 onsendaisuki88]
    バーコード
    カレンダー
    02 2024/03 04
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    「週刊読書人」2010年4月16日号(第2834号)にブックディレクター幅允
    孝(はば・よしたか)さんのインタービュー記事が載ってました。

    ブックディレクター…耳慣れない肩書きですが、書店や図書室、カフェ
    など、本が必要な場所にその場のコンセプトやテーマに合わせて本を選
    び、「本棚の編集」を請け負う新しい職業だそうです。

    女性=料理、園芸、男性=車、スポーツといった既成の本のセグメント
    (分類)を一旦解体し、その場に似つかわしいセグメントをやり直して
    棚づくりすると、思いがけない本との偶然の出会いが生まれるそうです。

    買いたい本が決まっていれば、アマゾンなどのネット書店で買うのが効
    率的ですが、直線的な「検索」ではノイズに過ぎない「その他の本」も
    リアルな本棚に収まれば、組み合わせ次第で新たなインスピレーション
    を喚起させることがあります。欲しい本が決まってない人、あるいは本
    を欲しいとも思っていない人の好奇心をいかに掻き立てるか、それがブ
    ックディレクションの醍醐味なんだとか。

    一方、ウェブ上に自分の仮想本棚をつくり、蔵書管理やレビューを行う
    ことができるコミュニティ「ブクログ」(http://booklog.jp/)など、
    本好きのソーシャルメディアも活況を呈しています。が、どうしても、
    ネット探索は自分の関心空間に限られていき、結果として均質的なコミ
    ュニティに向かう傾向があるようです。やっぱり異質なものと知的遭遇
    体験は、リアルな本棚で本を手に取ることから生まれるのでしょうか。

     有限会社バッハ(代表:幅允孝)
      http://www.bach-inc.com/top.html

     参考:ACROSS 幅允孝インタビュー(2009/02/23)
      http://www.web-across.com/person/cnsa9a000002h1ag.html

                                 (竹)

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    2010年5月の新刊情報 HOME 図書館関係ニュース 2010.4.26
    Copyright © レファレンスクラブ 「レファクラ通信」ブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]