■ http://www.reference-net.jp/
└───────────────────────────────
日外アソシエーツの袴田です。
まだ5月だというのに台風の影響で大雨が降ったり、過ぎ去れば急に気
温が上がったりで、体調を壊されたりしていませんか?
さて今週、弊社では健康診断がありました。今年から加わったのが、
いわゆる「メタボ検診」、ウエスト測定ですね。順番待ちの間に測定
風景を眺めていたところ、基準値に引っかかる可能性の高い人に対し
ては「息を吸い切った時」の腹周りを、そうでない人の場合には「息
を吐き切った時」のそれを測っているような(笑)。気のせいでしょ
うか?
■□-------------------------------------------------------------
□■ 中西裕教授「最近の書誌図書関係文献」月替わり連載中です!
■□-------------------------------------------------------------
『日本古書通信』誌上で長期にわたって連載され、2007年7月635回を
もって惜しまれながら終了した「最近の書誌図書関係文献」がレファ
レンスクラブで2月より再開されました。
「最近の書誌図書関係文献」とは…
書誌学者・天野敬太郎氏が昭和15年に連載を始め、戦争が激しくなっ
た昭和19年に中断、10年のブランクを経て戦後の昭和29年に再開。昭
和42年に深井人詩氏にバトンタッチされ、その後、渡辺美好氏が共編
者となった時期を経て昭和女子大学・中西裕先生に引き継がれました。
ここで紹介されるのは新しく編まれた書誌・目録です。1冊全体が書誌
であるものは勿論、研究書に収められた参考文献なども対象とします。
あるいは、著作家の伝記に付けられた年譜も著作物が記されていれば
採録対象です。
●新しく編まれた書誌・目録を月替わりでご紹介(毎月15日更新)
●一般件名編/日本人名編/外来件名編/外国人名編/日本地歴編/
世界地歴編/研究者編に分類
●年に1回程度「図書関係文献」を掲載(予定)
現在、ネット上に氾濫する二次利用・三次利用の手軽なコピーデータ
ではなく、すべて現物を確認し、中西先生の知性と感性によって選択・
収集・整理された貴重な情報です。実は日外アソシエーツ『書誌年鑑』
の母胎ともなっています。レファレンスの参考にぜひご活用ください。
http://www.reference-net.jp/biblio_list_1.html
http://www.reference-net.jp/biblio_list_2.html