■ 国際児童文学館:27日閉館へ 財政再建の一環で〔大阪〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091226k0000e040059000c.html
(毎日新聞 2009.12.26)
……………………………………………………………………………………
■ 読み聞かせ奮闘記録が好評 上三川町図書館司書が作成〔栃木〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20091226/256962
(下野新聞 2009.12.26)
……………………………………………………………………………………
■ ナカバヤシ、図書館運営に参入 派遣会社買収で業務受託
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091227AT1D250F126122009.html
(日経ネット 2009.12.27)
……………………………………………………………………………………
■ イタリア:書籍は売れるが、図書館利用者減少 予算も半減
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/world/news/20091228k0000e030054000c.html
(毎日新聞 2009.12.28)
……………………………………………………………………………………
■「図書館海援隊」プロジェクトについて
(図書館による貧困・困窮者支援)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaientai/1288360.htm
(文部科学省 2010.1.5)
……………………………………………………………………………………
■ 国会図書館:ネット資料、無許諾で収集へ 法改正で可能に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100106k0000e040014000c.html
(毎日新聞 2010.1.5)
……………………………………………………………………………………
■ Amazon の書籍検索に図書館の蔵書状況を追加表示「Libron」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100106_340586.html
(窓の杜 2010.1.6)
……………………………………………………………………………………
■ 中川副文科相:書籍デジタル化での補償制度など協議へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100107k0000m040116000c.html
(毎日新聞 2010.1.6)
……………………………………………………………………………………
■ 雑記帳:本入った福袋、図書館が100パック限定貸し出し〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100107k0000m040022000c.html
(毎日新聞 2010.1.6)
……………………………………………………………………………………
■ 論文無断引用の国立社会保障・人口問題研究所長「盗用ではない」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100107-OYT1T01194.htm
(読売新聞 2010.1.7)
……………………………………………………………………………………
■ 敦賀市立図書館がICタグを導入 貸し出し手続き迅速化〔福井〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100107/fki1001070227000-n1.htm
(MSN産経ニュース 2010.1.7)
……………………………………………………………………………………
■ 作ろう 図書館かるた 新春恒例 1人が1文字担当
―津幡、24日まで〔石川〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100107/CK2010010702000165.html
(中日新聞 2010.1.7)
……………………………………………………………………………………
■ 大図研のサイトが改ざん被害―閲覧者にウイルス感染の可能性
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.security-next.com/011786.html
(Security NEXT 2010.1.7)
……………………………………………………………………………………
■ 本を身近に感じて 上田図書館で映画などの原作本紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_140828
(信州Liveon 2010.1.8)
……………………………………………………………………………………
■ 返却は手作りポストへ 大平町立図書館 町内2カ所に設置〔栃木〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20100109/CK2010010902000102.html
(東京新聞 2010.1.9)
……………………………………………………………………………………
■ 現存最古の国絵図 石川県立図書館が入手〔石川〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100109104.htm
(富山新聞 2010.1.9)
……………………………………………………………………………………
■ 市民の思い1年で1万9157冊 塩尻市立図書館の寄贈箱〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/9157
(信濃Liveon 2010.1.9)
……………………………………………………………………………………
■ 本の貸し出し出前をします 各務原市立中央図書館〔岐阜〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100113/CK2010011302000018.html
(中日新聞 2010.1.13)
……………………………………………………………………………………
■ 岡村製作所、「無人貸出・自動棚卸・予約本優先取出」機能を
搭載した図書館向け自動書庫を発売
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=240732&lindID=4
(日経プレスリリース 2010.1.13)
……………………………………………………………………………………
■ 江戸時代に起きた「虹の松原一揆」題材 昭和初期の無声映画再び
福岡市 市総合図書館が復元へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/cinema/news/20100111/20100111_0001.shtml
(西日本新聞 2010.1.11)
……………………………………………………………………………………
■ 携帯やパソコンで蔵書検索もOK 市立米沢図書館が新システム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://yamagata-np.jp/news/201001/12/kj_2010011200174.php
(山形新聞 2010.1.12)
……………………………………………………………………………………
■ ハマにいながら地方史巡り―横浜市立大エクステンションセンター
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001001120005
(朝日新聞 2010.1.12)
……………………………………………………………………………………
■ 戸田の図書館、エコカルタに子どもたち熱中〔埼玉〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001001140002
(朝日新聞 2010.1.14)
……………………………………………………………………………………
■ 不用雑誌を無料配布 17日まで河内図書館でリサイクル市〔宇都宮〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/utsunomiya/news/20100114/268801
(下野新聞 2010.1.14)
……………………………………………………………………………………
■ 信州大:引用・閲覧数を把握、論文の評価システムを開発〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100115ddlk20100060000c.html
(毎日新聞 2010.1.15)
……………………………………………………………………………………
■ 坂本龍馬と高知観光展:福山の図書館で
17日に土佐弁カルタ〔広島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100115ddlk34040569000c.html
(毎日新聞 2010.1.15)
……………………………………………………………………………………
■ 視覚障害者向け蔵書検索HP、全盲の司書ら開発〔大阪〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100116/osk1001160246000-n1.htm
(MSN産経ニュース 2010.1.15)
……………………………………………………………………………………
■ 高槻市立小寺池図書館「大宅壮一コーナー」〔大阪〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100115-OYT8T00096.htm
(読売新聞 2010.1.15)
……………………………………………………………………………………
■ 本のリサイクル市に列 玉野市立図書館蔵書を提供〔岡山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010011709310616/
(山陽新聞 2010.1.17)
……………………………………………………………………………………
■ 著作権侵害、対象外に 写真の端に写った絵画など、文化庁方針
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100119ATDG1802P18012010.html
(日経ネット 2010.1.19)
……………………………………………………………………………………
■ 「福島県図書館人名鑑」無料頒布中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福島県図書館関係者56名の略歴・業績などを記録した「福島県図書
館人名鑑」(1999.9.1刊、47p)を無料頒布中です。送料80円切手を
同封の上、下記までお申込みください。
〒960-1241 福島市松川町字平舘13-1
福島図書館研究所 渡邉武房(宛)