SP盤とは、蓄音機で再生するレコード盤です。LP盤が主流となる1960年
頃まで生産されており、音声の記録媒体として重要な役割を担っていま
した。時代の世相を伝える流行歌など娯楽的なものから、時の指導者に
よる演説まで様々な音源が作られました。
非常に貴重な歴史的・文化的資料であるSP盤ですが、これまで体系的な
収集、整理、保存がなされておらず、劣化、散逸、消失の危機に晒され
ています。
「岡田コレクション」とは、日本屈指のSP盤コレクターである岡田則夫
氏の個人コレクションです。落語、歌舞伎、音曲、三味線、流行歌、能
狂言、演劇、民謡など、コレクションは多岐にわたり、その数は6万作品
(SP盤3.5万枚)以上に及びます。
岡田氏は、学生時代より演芸評論家の小島貞二氏に私淑し、落語、講談
など演芸もののSP盤の蒐集を始めました。就職後、蒐集への情熱はさら
に高まり、全国の骨董品店、古道具屋を隈なく回り、コレクションを充
実させてきました。
「岡田コレクション」の特徴を一言でいえば、「そこに残されていた資
料ではなく、全国を駆け回って集めた資料」です。岡田氏は現在、全所
蔵品のデータベース化、デジタル音源化を目指しています。
ここに第1弾として、政治家、軍人、実業家、教育者、文化人などの演
説・講演・講話・朗読などを集めた「演説集」を学術研究用デジタル音
源として(下記10セット)リリースいたします。市井に埋もれていた貴
重な音源データをご研究にお役立てください。
2010年5月
音源提供/編集/監修:岡田則夫
発行:APPカンパニー
販売代理店:日外アソシエーツ
A0001:演説/講演集 政治家編 大正期~昭和初期 I
⇒尾崎行雄/大隈重信/鳩山一郎/永井柳太郎 など29音源
A0002:演説/講演集 政治家編 大正期~昭和初期 II
⇒田中義一/後藤新平/浜口雄幸/井上準之助 など25音源
A0003:演説/講演集 政治家編 大正期~昭和初期 III
⇒松岡洋右/岡田啓介/林銑十郎/高橋是清 など27音源
A0004:演説/講演集 政治家編 昭和期
⇒安部磯雄/田澤義鋪/麻生久/近衛文麿 など28音源
A0005:演説/講演集 軍人編 昭和期
⇒長岡外史/東郷平八郎/東條英機/平出英夫 など27音源
A0006:演説/講演集 実業家編 大正期~昭和期
⇒渋沢栄一/星一/牧野元次郎/弘世助太郎 など21音源
A0007:講演/講話/朗読集 明治期~昭和初期の『言葉』
I 言語教育
⇒穂積陳重/筧克彦/高田早苗/下田歌子 など23音源
A0008:講演/講話/朗読集 明治期~昭和初期の『言葉』
II 自作朗読
⇒巖谷小波/北原白秋/坪内逍遙/菊池寛 など11音源
A0009:講演/講話/朗読集 明治期~昭和初期の『言葉』
III 実況・ジャーナル
⇒和田信賢/徳富猪一郎/竹脇昌作/杉村楚人冠 など27音源
A0010:講演/講話集 明治期~昭和初期の『言葉』
IV 法話・説教
⇒賀川豊彦/田中智学/山室軍平/御木徳近 など20音源
詳細はこちら → http://www.nichigai.co.jp/dcs/sp/