■
http://www.reference-net.jp/
└───────────────────────────────
日外アソシエーツの袴田です。
皆様は、大型連休はどう過ごされましたか。
休み明けの先週のおやつは、各地に出かけた職場のみなさんからの
おみやげ攻勢だった方も多いのではないでしょうか。
私は、このメルマガの前号(レファクラ通信 Vol.11)の図書館最新
ニュースで紹介した、さいたま文学館の企画展「装丁浪漫-ブック
デザイン懐古-」を観に行ってきました。
連休の真ん中だったので混んでいるのかと思いきや、館内には職員
の方を含めて3, 4人ぐらいしかおらず、文学館の脇にある公園も閑散
としていて、桶川駅の周辺は、休日のオフィス街のように静まり返っ
ていました。
はたして、その理由は...。
当日、荒川沿いにある桶川飛行場では、エアポートフェスティバル
が開催されていたのでした。
前日には静岡県警のヘリ墜落事故があったばかりなのですが、ここ
では、埼玉県の消防ヘリ隊による、超低空飛行でのカーチェイスな
らぬヘリチェイスなどのデモンストレーション飛行が繰り広げられ
ていました。
ヘリの離着陸をこんなに間近で観るのは、小学校の避難訓練以来で、
感動ものでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日外アソシエーツの原沢です。前号で、
> とある司書の方には
> 「他の図書館ではどんな地震対策を取っているかご存知ですか?」
> と尋ねられ、返答に窮しました。
> 皆様はどのような対策を実施されているのでしょうか?
と書いたところ、某大学図書館職員の方から、以下のようなメールを
頂戴しました。
> 最近次のような図書が刊行されました。(未見)
> 神谷優著、西川馨監修「図書館が危ない! 地震災害編」
> (エルアイユー,2005.3)
>
http://www.liu.co.jp/books.html
>
> また、阪神大震災後に国立大学図書館協会がまとめた報告書がでて
> います。
> 「防災と災害時緊急対策調査研究班-調査報告-」
>
http://wwwsoc.nii.ac.jp/anul/j/publications/reports/56/56_00.html
早速、ご質問いただいた図書館様にお知らせするとともに、今号に
掲載させていただきます。ありがとうございました。
[0回]