《ポケットプレーヤー登場!》
あらかじめ朗読などの音源データ(CD10枚分)を収録した、ソフトと
ハードウェア一体型の専用MP3プレーヤーです。
http://www.nichigai.co.jp/sales/pplayer/index.html
《図書館貸出対応モデル》
収録音源はコピー防止機能付きで、権利者の許諾を得ておりますので、
図書館の館内/館外貸出OKです(法人版)。
《魅惑のラインナップ2種》
┼───────────────────────────────
桂文我 おやこ寄席ライブ
───────────────────────────────┼
2011年1月発売 法人価格23,800円 個人価格9,480円(税別)
桂枝雀に師事した四代目桂文我(かつらぶんが)師匠が全国津々浦
々を回って子ども用に上演している「おやこ寄席」ライブを収録。
お馴染みのお噺30席(CD10枚分/9時間30分)をご堪能ください。
【収録】まんじゅうこわい/大安売り/だいみゃく(代脈)/たぬ
きのサイコロ(狸の賽)/ろくろっくび(ろくろっ首)/
とまがしま(苫が島)/どうぐ屋(道具屋)/しし買い
(猪買い)/んまわし(ん回し)/てんぐの酒もり(天狗
の酒盛り)/たいらばやし(平林)/時うどん/サギとり
(鷺取り)/おやこ酒(親子酒)/どうぎり(胴斬り)/
つる/はつてんじん(初天神)/えんようはく(延陽伯)
/さらやしき(皿屋敷)/ぶすけうま(武助馬)/うなぎ
や/七度ぎつね(七度狐)/八五郎ぼうず(八五郎坊主)/
もと犬(元犬)/犬の目/くしゃみこうしゃく(くしゃみ
講釈)/牛ほめ/じゅげむ(寿限無)/夏の医者/花色も
めん(花色木綿)
┼───────────────────────────────
「ことば」を育てる 教科書に載った名作
───────────────────────────────┼
2011年3月発売 法人価格23,800円 個人価格9,480円(税別)
〈朗読〉山根基世、広瀬修子、松平定知、宮本隆治、好本惠
教科書に掲載された詩歌、童話・児童文学、小説・戯曲、古典作品
を厳選し、元NHKアナウンサーが結成した「ことばの杜」メンバー
が新たに吹き込んだ珠玉の朗読集(23作品/5時間)です。
【詩歌】山のあなた/春の朝/わたしと小鳥とすずと/道程/冬が
来た/からまつ/千曲川旅情のうた/雨ニモマケズ
【童話】ごんぎつね/手袋を買いに/注文の多い料理店/オツベル
と象
【小説】吾輩は猫である/坊っちゃん/高瀬舟/トロッコ/形/走
れメロス/信号
【古典】徒然草/枕草子/平家物語/おくの細道
* 長い作品は、抜粋収録になります。
■ ダビンチの解剖手稿など複製3種紹介 同大図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110207000050
〔2011/02/07 京都新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 北陸と新潟、図書館の貴重資料一堂に 石川県立図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20110207501.htm
〔2011/02/07 北國新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 公共図書館はだれのもの? 北欧に学ぶ多様なサービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110207/trd11020707240004-n1.htm
〔2011/02/07 MSN産経ニュース〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍普及に備え〔愛知〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=34987&categoryid=1
〔2011/02/07 東日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 日本の昔話、外国語で紹介 明治の「ちりめん本」展示〔三重〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201102050017.html
〔2011/02/06 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 合築図書館 「予定地、週末は混雑」〔高知〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000001102070002
〔2011/02/06 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 不正経理:一関市立図書館、請求書差し替え393万円〔岩手〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20110203ddlk03040013000c.html
〔2011/02/03 毎日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 中津川市、新図書館建設問う民意調査へ〔岐阜〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110203/CK2011020302000101.html
〔2011/02/03 中日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ ウルトラ怪獣大集合 北島町立図書館、フィギュア40体展示〔徳島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/02/2011_129669544119.html
〔2011/02/03 徳島新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 子育て支援と図書館「合体」 花巻市が複合施設構想〔岩手〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110203_8
〔2011/02/03 岩手日報〕
……………………………………………………………………………………
■ 日本体育大学、シンクライアントを導入した新図書館を公開
1台のPCを複数人で共有、コストが5分の1に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110202/356739/
〔2011/02/02 ITpro〕
……………………………………………………………………………………
■ 「海の見える図書館限定」の蔵書検索もOK 「カーリルローカル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/02/news076.html
〔2011/02/02 ITmedia〕
……………………………………………………………………………………
■ ロボットが読み聞かせ 板橋・赤塚図書館がリニューアル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110202/tky11020220490006-n1.htm
〔2011/02/02 MSN産経ニュース〕
……………………………………………………………………………………
■ 鹿児島県立図書館が横断検索システム稼働、サービス強化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29965
〔2011/02/02 南日本新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 江戸時代の古文書など 桐生市立図書館に寄付
新居さん保管の2300件超〔群馬〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110202/CK2011020202000099.html
〔2011/02/02 東京新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 県立図書館が就職支援 相談ブース開設 専門職を配置〔盛岡〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110202t31006.htm
〔2011/02/02 河北新報〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書を小学校に配達 苫小牧市立中央図書館が調べ学習を応援〔北海道〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11020202.html
〔2011/02/02 WEBみんぽう(苫小牧民報)〕
……………………………………………………………………………………
■ 様々な「コンテンツ」を網羅するのが図書館の務め
―韓国国立中央図書館の「デジタル図書館」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://wiredvision.jp/blog/kogure2/201102/201102011400.html
〔2011/02/01 WIRED VISION〕
……………………………………………………………………………………
■ 学校図書館生かそう 矢祭で研究発表会〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201102010337.html
〔2011/02/01 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 和歌山東南RCが大活字本500冊 市民図書館、きょうから貸し出し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110201/wky11020102150001-n1.htm
〔2011/02/01 MSN産経ニュース〕
……………………………………………………………………………………
■ 「サピエ図書館」の利用低調 岡山県内登録わずか130人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011013121423538/
〔2011/02/01 山陽新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 戦前の出版検閲語る資料展(3月26日まで) 東京・千代田図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110131/tky11013121100006-n1.htm
〔2011/01/31 MSN産経ニュース〕
……………………………………………………………………………………
■ 中央図書館で科学体験講座〔山口〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://ubenippo.co.jp/2011/01/post-1671.html
〔2011/01/31 宇部日報〕
……………………………………………………………………………………
■ 南草津図書館の運営、中枢的機能は直営 市が方針〔滋賀〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110131000117
〔2011/01/31 京都新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 神奈川芸術劇場で「金閣寺」公演始まる―劇場図書館もオープン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hamakei.com/headline/5824/
〔2011/01/30 ヨコハマ経済新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 下関市立中央図書館 愛され好発進/下関市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001101290004
〔2011/01/29 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 都多摩図書館が移転 西国分寺駅近くに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110129/CK2011012902000034.html
〔2011/01/29 東京新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館にiPad導入 手軽に検索、読書も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011012709225894/
〔2011/01/27 山陽新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍の普及で図書館がどう変わるか?~韓国の電子書籍事情から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://wiredvision.jp/blog/kogure2/201101/201101241430.html
〔2011/01/24 WIRED VISION〕
……………………………………………………………………………………
■ 街の駅に「出張図書館」 富士吉田 閲覧再開、600冊並ぶ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/01/22/10.html
〔2011/01/22 山梨日日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ まるで酢こんぶ…マイクロフィルム資料劣化に悩む図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201101200249.html
〔2011/01/22 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館の雑誌に広告いかが? 厚木中央、スポンサー募集
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/kanagawa/TKY201101200539.html
〔2011/01/21 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍で重要なのはベストセラー比率~韓国の電子書籍事情から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://wiredvision.jp/blog/kogure2/201101/201101181430.html
〔2011/01/18 WIRED VISION〕
……………………………………………………………………………………
■ 雑誌スポンサー:購入費を企業負担…さいたまの中央図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/01/16/20110116k0000e040004000c.html
〔2011/01/16 毎日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 「1Q84」は31人待ち 盛岡・県立図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110113_1
〔2011/01/13 岩手日報〕
……………………………………………………………………………………
■ 1941年の防空訓練の記録映像、市立図書館で見つかる/小田原
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101070007/
〔2011/01/07 カナロコ(神奈川新聞)〕
……………………………………………………………………………………
■ 市立図書館の利用低迷、実態調査で惨状判明/小田原
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101060041/
〔2011/01/07 カナロコ(神奈川新聞)〕
……………………………………………………………………………………
■ 貸本の福袋、中身は何かな 宝塚市立西図書館が200袋〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201101060165.html
〔2011/01/07 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 大活字本、お年寄りにも人気 図書館で貸し出し増〔群馬〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201101060368.html
〔2011/01/07 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 公募続きの瀬戸内市、今度は図書館長〔岡山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201101060132.html
〔2011/01/07 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の魅力伝える「子ども司書」講座 福島で今夏開設
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201101060407.html
〔2011/01/07 朝日新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 米OverDrive社、公共図書館の電子書籍をスマートフォンに
直接ダウンロードできるビューワアプリをリリース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://hon.jp/news/1.0/0/2029/
〔2011/01/06 hon.jp DayWatch〕
……………………………………………………………………………………
■ 児童書再利用初の試み人気 観音寺市中央図書館〔香川〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20110106000101
〔2011/01/06 四国新聞〕
……………………………………………………………………………………
■「サタデー・ナイト・フィーバー」「エクソシスト」などが永久保存に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://eiga.com/news/20110106/5/
〔2011/01/06 エイガドットコム〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館使って「調べ学習」 播磨町でコンクール〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0003719314.shtml
〔2011/01/06 神戸新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 福袋貸します?図書館お勧め本・CD入れて〔新潟〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20110105-OYT8T00373.htm
〔2011/01/06 読売新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 大日本印刷が直面する「印刷」の危機、電子書籍に活路はあるか
《新「本業」で稼ぐ》
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a1468f9531e769c9384aad277ae6a394/
〔2011/01/05 東洋経済オンライン〕
……………………………………………………………………………………
■ 大学・短大の図書館向けシステムを提供するNECのSaaS、特長は?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.keyman.or.jp/3w/prd/08/20032608/
〔2011/01/05 キーマンズネット (プレスリリース)〕
……………………………………………………………………………………
■ 改修?移転?廃止?県立図書館 「あり方検討委」設置へ
県、新年度中に結論〔栃木〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110102/437094
〔2011/01/03 下野新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 市広報、音訳続け20年 高岡・グループあかね、記念誌が完成〔富山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20110103202.htm
〔2011/01/03 富山新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 15万冊、17年度開館目指す 高砂市の新図書館〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0003710778.shtml
〔2011/01/01 神戸新聞〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍貸し出します 堺市立図書館、8日から〔大阪〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110107/osk11010722490057-n1.htm
〔2011/01/01 MSN産経ニュース〕
……………………………………………………………………………………
■ 堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1012/21/news055.html
〔2010/12/21 ITmedia〕
◆最新文化賞事典2003-2010
日外アソシエーツ〔編〕 A5・550p
定価14,910円(本体14,200円) ISBN978-4-8169-2299-2
人文・社会科学系の学術研究奨励、図書館・出版、放送・報道、教
育・児童文化、社会福祉、食文化、財界・経営など幅広い分野の賞
の概要と歴代受賞者がわかる事典です。前版以降に新設された賞を
含め、287賞を収録。主催者へのアンケート調査に基づき、由来・
趣旨、選考委員、賞金など賞の概要や受賞者、受賞理由を掲載。
「主催者名索引」「受賞者名索引」付き。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2299-2.pdf
◆新・イギリス公共図書館史
―社会的・知的文脈1850-1914(阪南大学翻訳叢書22)
アリステア・ブラック〔著〕,藤野寛之〔翻訳・解説〕 A5・510p
定価10,500円(本体10,000円) ISBN978-4-8169-2302-9
図書館法成立(1850年)から第一次世界大戦勃発まで、公共図書館
運動の原点となる時代のイギリス公共図書館史に焦点をあて、功利
主義などの思想的背景、建築史への影響など幅広い視点から実証的
に叙述する研究書です。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2302-9.pdf
◆人物レファレンス事典 科学技術篇
日外アソシエーツ〔編〕 A5・1,100p
定価26,250円(本体25,000円) ISBN978-4-8169-2301-2
世界各地で活躍した科学技術分野(科学、数学、物理学、化学、天
文学、生物学、医学、工学など)の人物が、どの事典にどんな見出
しで掲載されているかがわかります。人物事典・百科事典のほか、
時代別の歴史事典や、県別百科事典など343種から14,193人を収録。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2301-2.pdf
◆白書統計索引2010
日外アソシエーツ〔編〕 A5・960p
定価29,400円(本体28,000円) ISBN978-4-8169-2300-5
2010年刊行の白書104種に収載された表やグラフなどの統計資料
16,676点の総索引です。主題・地域・機関・団体などのキーワード
から検索でき、必要な統計資料が掲載されている白書名、図版番号、
掲載頁が一目でわかります。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2300-5.pdf
今年もいろいろとありましたが、日本初の探査機「はやぶさ」が小惑星
「イトカワ」(火星と木星の間の直径500mの小惑星)の未知の物質を持
ち帰ったというニュースに好奇心を掻き立てられた方も多いのではない
でしょうか。世界初の快挙だそうです。
2003年5月9日に種子島から打ち上げられ、2005年11月20日、地球から3
億kmも離れた「イトカワ」に着陸。2007年6月に帰還する予定だった「
はやぶさ」ですが、トラブルに見舞われ、通信断絶。失敗かと思われま
したが、今年6月13日、奇跡的に地球大気圏に到着しました。自身は燃
え尽きましたが、地球めがけて放出したカプセルに目的の「イトカワ」
のサンプル1,500粒が含まれおり、見事「使命」を果たしました。宇宙
戦艦ヤマトの世代としては、目頭が熱くなる思いです。
また、1977年9月に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー1号」は、
あと4年で太陽系を離脱するそうです。ちょうど映画『未知との遭遇』
が米国で公開された年ですが、「ボイジャー」には地球外知的生命体
へのメッセージを収めたゴールデンディスクが搭載されているとか。
小社『天文・宇宙開発事典―トピックス 古代-2009』(2009年10月刊)
は「事項名索引」が充実しており、「イトカワ」「はやぶさ」「ボイ
ジャー」といったキーワードから長いスパンのトピックの経過を簡単
に追いかけることができます。レファレンスに最適の一冊です。
http://www.nichigai.co.jp/cgi-bin/nga_search.cgi?KIND=BOOK1&ID=A2203
【ポケットプレーヤー新登場】
あらかじめ朗読などの音源(CD10枚分)を収録した、ソフトとハード
一体型の専用MP3プレーヤーです。
【図書館貸出対応モデル】
収録音源はコピー防止機能付きで、権利者の許諾を得ておりますので、
図書館の館内/館外貸出OKです(法人版)。
【魅惑のラインナップ】
┼───────────────────────────────
桂文我 おやこ寄席ライブ
───────────────────────────────┼
2011年1月発売 法人価格23,800円 個人価格9,480円(税別)
桂枝雀に師事した四代目桂文我(かつらぶんが)師匠が全国津々浦
々を回って子ども用に上演している「おやこ寄席」をライブ収録。
まんじゅうこわい、時うどん、おやこ酒、はつてんじん、じゅげむ
など、お馴染みのお噺30席(CD10枚分/9時間30分)をご堪能下さい。
┼───────────────────────────────
「ことば」を育てる 教科書に載った名作 Vol.1
───────────────────────────────┼
2011年2月発売 法人予価23,800円 個人予価9,480円(税別)
〈朗読〉山根基世、広瀬修子、松平定知、宮本隆治、好本恵
教科書に掲載頻度の高い詩歌、童話・児童文学、小説・戯曲、古典
作品を厳選し、元NHKアナウンサーが結成した「ことばの杜」のメン
バーが新たに吹き込んだ珠玉の朗読。ことばの杜朗読ライブラリー
第1弾として、「雨ニモマケズ」「ごんぎつね」「走れメロス」
「平家物語」など誰もが教科書で読んだあの名作(23作品/5時間)
を美しい日本語、正しい発音、イントネーションで存分に味わえます。
■ NEC ネクサソリューションズ、
京都府綾部市図書館に Saas 型図書館情報サービスを納入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=269033&lindID=1
〔日経プレスリリース 2010/12/16〕
……………………………………………………………………………………
■ Yahoo! JAPAN、集英社と協業し、2011年春より「Yahoo!コミック」
でダウンロード型有料作品の提供を開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://pr.yahoo.co.jp/release/2010/1216a.html
〔ヤフー株式会社 2010/12/16〕
……………………………………………………………………………………
■ 26日に三条市立図書館でことし2回目の古本リサイクル大会、
不要になった一般書と児童書7,000冊を無料配布〔新潟〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kenoh.com/2010/12/16recycle.html
〔kenoh.com 2010/12/16〕
……………………………………………………………………………………
■ パピレス、
電子書店でソニー「Reader」向けに電子書籍1万5000冊を配信
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201012150009.html
〔朝日新聞 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ CCC、「ガラパゴス」向け電子書籍ストアを開設
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://ascii.jp/elem/000/000/577/577169/
〔ASCII.jp 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ 日本書籍出版協会ら4団体、
App Store の「デジタル海賊版」問題に対応を要請
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20424105,00.htm
〔CNET Japan 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ カートに本 病院内巡回、利用好調〔岡山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010121509194479/
〔山陽新聞 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ 加藤周一文庫、14年開設 立命館大図書館に蔵書・メモ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/culture/update/1214/OSK201012140114.html
〔朝日新聞 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ 浜田市:新図書館建設計画 年間貸出5冊を目標に―検討委/島根
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20101215ddlk32010658000c.html
〔毎日新聞 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ 学校図書館の充実など要請…文科省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101215-OYT8T00222.htm
〔読売新聞 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ 横浜市山内図書館で本の有料宅配を実験 15日から1年間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101214/kng1012142136006-n1.htm
〔MSN産経ニュース 2010/12/15〕
……………………………………………………………………………………
■ オフィス文書の電子書籍化、期待ポイントは「検索効率」
「省スペース」…スターティアラボとイード調べ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/14/72848.html
〔RBB TODAY 2010/12/14〕
……………………………………………………………………………………
■ NHK出版が電子書籍の感想共有サイト開設、
話題書籍『フリー』の無料提供も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.cinra.net/news/2010/12/14/132631.php
〔CINRA.NET 2010/12/14〕
……………………………………………………………………………………
■ まぐまぐ、メルマガを電子書籍化、フォーサイドと事業提携
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414117.html
〔INTERNET Watch 2010/12/14〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍と紙の本を両方扱うハイブリット型総合書店を展開!
大日本印刷、NTTドコモなどが共同事業会社を設立
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.biztieup.com/news_ENjzuRepP.html
〔業務提携ニュース 2010/12/13〕
……………………………………………………………………………………
■ 来年にも米大手出版社がインド製の電子書籍端末を無料配布か?
ITブロガーが製造現場を取材
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1969
〔hon.jp DayWatch 2010/12/13〕
……………………………………………………………………………………
■ アンドロイドで電子書籍サイトも閲覧…ソフトバンク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101213-OYT8T00489.htm
〔読売新聞 2010/12/13〕
……………………………………………………………………………………
■「ガラパゴス」「リーダー」同時発売
―電子書籍端末 海外VS日本勢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101213-OYT8T00267.htm
〔読売新聞 2010/12/13〕
……………………………………………………………………………………
■「将棋世界」の電子書籍発行―駒の動きを確認できる機能を盛り込む
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101213/1029083/
〔PC online 2010/12/13〕
……………………………………………………………………………………
■ ベトナムに図書館建設へ 松茂町民ら慈善グループ〔徳島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/12/2010_129220331783.html
〔徳島新聞 2010/12/13〕
……………………………………………………………………………………
■ 木村伊兵衛氏の広島写真現存
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201012120014.html
〔中國新聞 2010/12/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の整理、電子書籍の自炊に
レンジやカッターでできる「本のばらし方」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/biz/it/hatena/archive/articles/201012/1781.html
〔毎日新聞 2010/12/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 小郡図書館:来館30万人に―山口
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20101212ddlk35040219000c.html
〔毎日新聞 2010/12/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 南相馬市立中央図書館:開館1周年記念、本紹介イベント/福島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20101212ddlk07040059000c.html
〔毎日新聞 2010/12/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 戦時中の津島を映像で 地元企業撮影、市立図書館収蔵へ〔愛知〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/aichi/NGY201012110028.html
〔朝日新聞 2010/12/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 紀伊國屋書店、PC向けに電子書籍サービス - つぎはiPad/iPhoneへ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2010/12/11/004/
【プレスリリース】
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201012103364
〔iPad*iPhone Fan 2010/12/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 日々彩彩:キューリー夫人の書簡/鳥取
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20101211ddlk31070682000c.html
〔毎日新聞 2010/12/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 実は実現不可能でした 中津川の新図書館蔵書55万冊〔岐阜〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20101211/CK2010121102000102.html
〔中日新聞 2010/12/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 12月から貸し出し上限を10冊に 佐久市立図書館〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/12_103
〔信濃毎日新聞 2010/12/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 駅でも本返せます 大和駅と中央林間駅に図書館ポスト〔神奈川〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201012100632.html
〔朝日新聞 2010/12/11〕
……………………………………………………………………………………
■ GALAPAGOS をコンビニでも 購入申込書、2万店で配布
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/10/news065.html
〔ITmedia News 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 帝人グループ、タイで図書館支援プロジェクトを展開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://thai.news-agency.jp/farticles/article/4589
〔タイランド通信 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 貸し出し最多18万6868冊 県立図書館〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2010121010
〔福島放送 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館で「一日ブックカフェ」 一関で毎月〔岩手〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001012100001
〔朝日新聞 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 岡崎市立図書館がHPの記載削除〔愛知〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001012100003
〔朝日新聞 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 平戸新図書館2015年度開館へ 市長方針、公民館機能も併設〔長崎〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20101210/02.shtml
〔長崎新聞 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 蘇峰郷里の教育に心砕く「水俣の図書館心配に御座候」〔熊本〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20101210-OYT8T00166.htm
〔読売新聞 2010/12/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 明石市立西部図書館:袋とじ、切り取って貸し出し
市教委「不適切」と陳謝/兵庫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20101209ddlk28040342000c.html
〔毎日新聞 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■ ニクソン大統領図書館、大量の資料を公開へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.cnn.co.jp/usa/30001159.html
〔CNN Japan 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■ 横浜市:図書館に寄贈の子ども本を募集/神奈川
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101209ddlk14040212000c.html
〔毎日新聞 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■ 中央図書館で横浜舞台の「ミステリー・ハードボイルド小説展」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hamakei.com/headline/5697/
〔ヨコハマ経済新聞 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■「坂の上の雲」の秋山兄弟の書簡が県立図書館に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20101206mog00m040035000c.html
〔毎日新聞 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■ 子ども百科辞典 図書館に寄贈―平塚〔神奈川〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.townnews.co.jp/0605/2010/12/09/83378.html
〔タウンニュース 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■ おもちゃ図書館が20周年―いずみ会館 貸し出しも人気〔横浜〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.townnews.co.jp/0107/2010/12/09/82815.html
〔タウンニュース 2010/12/09〕
……………………………………………………………………………………
■ 丸善やジュンク堂連携のハイブリッド書店
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101208-OYT8T00733.htm
〔読売新聞 2010/12/08〕
……………………………………………………………………………………
■ iPad 用ブックリーダー『ebiReaderHD』をリリース
国内最多、30,000冊以上の電子書籍・コミックを快適読書
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201012080053.html
〔朝日新聞 2010/12/08〕
……………………………………………………………………………………
■ Amazon、Webブラウザから電子書籍の購入と全文閲覧を可能に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news023.html
〔ITmedia 2010/12/08〕
……………………………………………………………………………………
■ 岡崎市立図書館問題でlibrahack氏
「前例となって技術者が逮捕されることを心配」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/08/news116.html
〔ITmedia 2010/12/08〕
……………………………………………………………………………………
■ 岡崎市立中央図書館の個人情報流出:市長「市にも責任」/愛知
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20101208ddlk23040252000c.html
〔毎日新聞 2010/12/08〕
……………………………………………………………………………………
■ 【福島】谷川俊太郎さんら出演、詩の寺子屋開講―福島県立図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/edu/news/chiiki/TKY201012070323.html
〔朝日新聞 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 校内図書、生徒と住民いっしょに投票…京都
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101207-OYT8T00602.htm
〔読売新聞 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 日本ユニシス、クラウド型電子図書館サービス
「LIBEaid/ライブエイド」を利用し鎌倉市で「電子図書館の実証実験」
のプロジェクトを開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asp-navi.jp/news/122010/libeaid_1.html
〔ASPヘッドライン 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 米 Google 書籍販売開始:280万件は「図書館コピー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://wiredvision.jp/news/201012/2010120722.html
〔Wired Vision 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 仏図書館でダビンチの手書き文書発見、1世紀半放置
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18503120101207
〔ロイター 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍をその場で印刷本に、三省堂の製本サービス12月15日開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://business.nifty.com/articles/topic/101207_02/
〔@niftyビジネス 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 絶版マンガ、電子書籍で楽しむ 人気漫画家がサイト設立
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/culture/update/1206/TKY201012060428.html
〔朝日新聞 2010/12/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍販促サイト「ブックーポン」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101206-OYT8T00696.htm
ブックーポン:http://bookoupon.jp/
〔読売新聞 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 【インタビュー】国立国会図書館長 長尾真氏
「国立国会図書館の蔵書電子化と未来の図書館の姿」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://web-tan.forum.impressrd.jp/r/n2u/items/79146
〔Web担当者Forum 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 東京上空の図書館『六本木ライブラリー』は
“磨く人”のサポート空間だった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/06/roppongilibra/
〔マイコミジャーナル 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 読んで楽しい気分に 陸前高田市立図書館 クリスマスの本展〔岩手〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws6253
〔東海新報 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 坂の上の雲:秋山兄弟の家族への書簡16通寄贈
孫の女性が県立図書館に/佐賀
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/saga/news/20101206ddlk41040251000c.html
〔毎日新聞 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ デジタル古地図、住民参加で開発 来春の完成目指す〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_173036
〔信濃毎日新聞 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 潜在ニーズを発掘して選書に反映する
公共図書館運営の「リブネット」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101129/217324/
〔日経ビジネス オンライン 2010/12/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館が“ビジネス支援” 浦和区〔埼玉〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.saitama-np.co.jp/news12/05/03.html
〔埼玉新聞 2010/12/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 縄文時代後期の土器や石器いっぱい、最新出土品を展示/小田原
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012040055/
〔カナロコ(神奈川新聞) 2010/12/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 企画展:作家5人しのび 350冊や年表展示
―横浜市中央図書館/神奈川
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101204ddlk14040134000c.html
〔毎日新聞 2010/12/04〕
……………………………………………………………………………………
■ ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0003651885.shtml
〔神戸新聞 2010/12/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 文化庁、デジタルネットワーク社会における図書館のあり方など検討
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411489.html
〔INTERNET Watch 2010/12/03〕
……………………………………………………………………………………
■ 鎌倉で電子図書館の実証実験、貴重な郷土資料公開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101203/kng1012030018003-n1.htm
〔MSN産経ニュース 2010/12/03〕
……………………………………………………………………………………
■ 湯河原の故人男性が町の基金に840万円寄付、
図書購入に活用の方針/神奈川
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012020029/
〔カナロコ(神奈川新聞) 2010/12/02〕
……………………………………………………………………………………
■ 公共図書館の貸出数日本一
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101202-OYT8T00398.htm
〔読売新聞 2010/12/02〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館利用者情報、2971人分が流出 管理会社が陳謝
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/national/update/1130/NGY201011300012.html
〔朝日新聞 2010/12/02〕
……………………………………………………………………………………
■ 市立図書館、市外の人も借りられる? 自治体ごとに違い〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201012010416.html
〔朝日新聞 2010/12/02〕
……………………………………………………………………………………
■ 【大阪】中之島図書館耐震で11年度予算に設計費を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01372.html
〔建通新聞 2010/12/02〕
★ 日本図書館研究会 第277回研究例会
「岡崎市立図書館 Librahack 事件から見えてきたもの」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2011年1月10日(月・祝)13:00~16:30
【会 場】大阪市立中央図書館 中会議室
【発表者】新 出氏(静岡県立中央図書館)
上原哲太郎氏(京都大学学術情報メディアセンター)
【参 加】自由
http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2010/277invit.html
……………………………………………………………………………………
★日本ペンクラブ・追手門学院共催セミナー
「電子書籍と図書館―日本ペンクラブと日本図書館協会の意見」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2011年1月23日(日) 14:00~17:00
【会 場】大阪城スクエア大手前ホール
【定 員】400名
【受講料】500円
http://www.otemon-osakajo.jp/usr/index.php?c=course_view&pk=1290678905
……………………………………………………………………………………
★ 都立中央図書館企画展「一瞬を切り取る!―報道写真の舞台裏―」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2011年2月5日(土) 14:00~16:00
【講 師】花井 尊氏(東京写真記者協会事務局長)
星野 浅和氏(東京新聞写真部次長)ほか
【会 場】東京都立中央図書館4階 多目的ホール
【定 員】100名
http://www.library.metro.tokyo.jp/15/15174.html
図書館総合展が閉幕すると一気に師走モード全開ですね。小社の主催
フォーラム、山根基世さん「もう一度考えたい ことばの力」にも多数
お集まりいただきました。篤く御礼申し上げます。
山根さんが36年のアナウンサー人生の中で一番「ことば」について考え
させられたという文筆家「雫石とみ」さんのお話が印象的でした。
戦争で全てを奪われ天涯孤独となり、保護施設に入り、さらに日雇労働
者としてどん底を生き抜く中で文筆活動に「救い」を見出した雫石さん。
1987年、こつこつ働いてやっと建てた家を売り払い、「自分のような物
書きを志す人々の励ましに役立ててほしい」と全額寄付を申し出て、現
在の「NHK銀の雫文芸賞」(※高齢者を意味するシルバー(銀)+雫石
さんの苗字から命名)が創設されたそうです。
雫石さんの名前も「銀の雫文芸賞」のことも知りませんでしたが、紹介
された『荒野に叫ぶ声―女収容所列島: 雫石とみ』(社会評論社)は読
んでみたくなりました。
┼───────────────────────────────
「インターネット時代のレファレンス
―実践・サービスの基本から展開まで」大串夏身・田中均〔著〕
───────────────────────────────┼
定価2,415円(本体2,300円) 2010年11月刊行
A5判・230ページ ISBN 978-4-8169-2289-3
【目 次】
1.インターネット時代の衝撃と図書館サービスの創造
2.レファレンスサービスの準備と基礎づくり
3.調べる力を身につける―レファレンス質問・回答サービスの基礎
4.レファレンス質問・回答サービスの強固な基盤を作る
5.レファレンスサービスをさらに充実させるために
まとめ 知識の創造の場としての図書館への道
資料 実例 特定テーマに関するレファレンスツールの組織化
レファレンスサービスの基礎から組織として安定したサービスを組
み立てる方法まで、現在のインターネット環境に即して、すぐ活用
できる事例を多数収録しました。調べ方の実例として「チャートで
考えるレファレンスツールの活用」を掲載。公共図書館の職員、な
かでもレファレンスサービスに関わっている方や、司書課程の学生
の方におすすめです。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2289-3.pdf
┼───────────────────────────────
「図書館で使える 情報源と情報サービス」木本幸子〔著〕
───────────────────────────────┼
定価2,310円(本体2,200円) 2010年9月刊行
A5判・210ページ ISBN 978-4-8169-2278-7
【目 次】
第1章 情報サービス
第2章 情報源
第3章 学問分野と情報源特性
第4章 情報を見つけやすくするためには~情報の加工~
第5章 データベース/Web情報の検索
第6章 情報の利用~著作権と参照について~
第7章 情報メディア
付録(図書館法/学校図書館法/本の名称)
情報の宝庫・図書館の「情報源」「情報サービス」の特性を知り、
上手に活用するための解説書です。図書館の実際と特色を種類ごと
に整理し、豊富な図表・事例をまじえて紹介します。具体的な記述
で、司書の知識がない読者にもわかりやすい内容。理解を助ける実
践的な演習問題付きです。
【ポケットプレーヤーとは?】
あらかじめ朗読などの音源(CD10枚分)を収録した、ソフトとハード一
体型の専用MP3プレーヤーです。
【図書館貸出対応モデル】
収録音源はコピー防止機能付きで権利者の許諾を得ており、図書館の館
内/館外貸出もOKです(法人版)。
【魅惑のラインナップ】
┼───────────────────────────────
桂文我 おやこ寄席ライブ
───────────────────────────────┼
2010年12月発売 法人価格23,800円 個人価格9,480円(税別)
桂枝雀に師事した四代目桂文我(かつらぶんが)師匠が全国津々浦
々を回って子ども用に上演している「おやこ寄席」をライブ収録し
ました。まんじゅうこわい、時うどん、おやこ酒、はつてんじん、
じゅげむなど、お馴染みのお噺30席(CD10枚分/9時間30分)収録。
┼───────────────────────────────
「ことば」を育てる 教科書に載った名作 Vol.1
───────────────────────────────┼
2011年1月発売予定 法人予価23,800円 個人予価9,480円(税別)
朗読:山根基世、広瀬修子、松平定知、宮本隆治、好本恵
教科書に掲載頻度の高い詩歌、童話・児童文学、小説・戯曲、古典
作品を厳選し、元NHKアナウンサーが結成した「ことばの杜」のメン
バーが新たに吹き込んだ珠玉の朗読。ことばの杜朗読ライブラリー
第1弾として、「雨ニモマケズ」「ごんぎつね」「走れメロス」
「平家物語」など誰もが教科書で読んだあの名作(23作品/5時間)
を美しい日本語、正しい発音、イントネーションの朗読で存分に味
わえます。
■ グーグルが米で電子書籍販売へ 海外は3月
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120101000323.html
〔47NEWS 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ ツイッターの投稿数で電子書籍の割引価格が決まる「ブックーポン」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1201&f=business_1201_119.shtml
〔サーチナ 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ ソニーとシャープ、電子書籍端末で真っ向勝負
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1201&f=business_1201_050.shtml
〔サーチナ 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍時代に重要な「技術」を多角的に紹介
『電子書籍で生き残る技術』(オーム社)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/01/073/
〔マイコミジャーナル 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 働く女性の1割が電子書籍を利用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20101201/109423/
〔日経ウーマンオンライン 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ ブリヂストンは「電子書籍」関連と注目する動きあり一段高
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.toyokeizai.net/money/markett/detail/AC/5c1b00b136193be3a1bf37bfb8cd300d/
〔東洋経済オンライン 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 学研、iPhone/iPad 対応電子書籍ストアアプリ「学研電子ストア」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/16106/
〔MdN Design Interactive 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ えびの市民図書館の個人情報流出:
ネット流出、新たに2869人分判明/宮崎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20101201ddlk45040548000c.html
〔毎日新聞 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 福山6図書館の休館日廃止へ〔広島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201012010224.html
〔中國新聞 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 日本ユニシス、鎌倉市で
「電子図書館の実証実験」プロジェクトを開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20423556,00.htm
〔CNET Japan 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 白老町立図書館もクリスマス コーナー開設〔北海道〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tomamin.co.jp/2010s/s10120103.html
〔苫小牧民報(WEBみんぽう) 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 那覇で3館合同企画展―国指定重文、県指定など貴重な原本78点展示
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://naha.keizai.biz/headline/999/
〔那覇経済新聞 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ 篠山の主婦に文科大臣表彰 図書館での活動に貢献〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0003645234.shtml
〔神戸新聞 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ KKT が点字カレンダー…県視覚障がい者福祉協に〔熊本〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20101201-OYT8T00140.htm
〔読売新聞 2010/12/1〕
……………………………………………………………………………………
■ シャープ、電子ブックストア
「TSUTAYA GALAPAGOS」を12月10日スタート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1130&f=business_1130_077.shtml
〔サーチナ 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 廣済堂とIBM、出版社向け電子出版支援クラウド・サービスを提供
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1130&f=business_1130_084.shtml
〔サーチナ 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 端末・サービスの充実による電子書籍の今後
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1130&f=business_1130_059.shtml
〔サーチナ 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ アスーステック、
低価格Eリーダー/ノートパッド「Eee Note」を発表
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1130&f=it_1130_012.shtml
〔サーチナ 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 三菱電機 IS が図書館システム問題で謝罪、
「SIerとして不十分な点があった」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410564.html
〔INTERNET Watch 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 「DoS 攻撃?」と悩んだら相談を、IPA(情報処理推進機構)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.atmarkit.co.jp/news/201011/30/ipa.html
〔@IT 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館システム、さらに3千人の情報流出判明
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101130-OYT1T00940.htm
〔読売新聞 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 大分県立図書館が開館以来初の改修工事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD11300015188.html
〔大分放送 2010/11/30〕
……………………………………………………………………………………
■ 瀬戸内寂聴さんの未発表作配信 村上龍さんの新会社
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000922.html
〔47NEWS 2010/11/29〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の森へ:退職を機に私財投じて私設図書館〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001011290006
〔朝日新聞 2010/11/29〕
……………………………………………………………………………………
■ 写真で振り返る「北大通」 釧路(市立釧路図書館)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/262330.html
〔北海道新聞 2010/11/29〕
……………………………………………………………………………………
■ 村山市長・佐藤清さん―「読書シティ」宣言、狙いは
本で心豊かに街に活気も〔山形〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001011290002
〔朝日新聞 2010/11/29〕
……………………………………………………………………………………
■ 日本電気、大学図書館向け SaaS 型業務システム
「Active Campus for SaaS/図書館」を販売開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asp-navi.jp/news/112010/saasactive_campus_for_saas.html
〔ASP・SaaSナビ 2010/11/28〕
……………………………………………………………………………………
■ 日曜ひろば:金沢市立玉川こども図書館長・岡朝子さん/石川
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20101128ddlk17040335000c.html
〔毎日新聞 2010/11/28〕
……………………………………………………………………………………
■ 書庫や壁の中の化石 図書館の「秘密」探れ 唐津市〔佐賀〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1773753.article.html
〔佐賀新聞 2010/11/28〕
……………………………………………………………………………………
■ 皇后さまが点字図書館訪問
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010112700261
〔時事通信 2010/11/27〕
……………………………………………………………………………………
■ 岡崎市立中央図書館の個人情報流出:
原因のソフト会社、市が指名停止/愛知
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20101127ddlk23040212000c.html
〔毎日新聞 2010/11/27〕
……………………………………………………………………………………
■ 鑑真和上坐像が故郷に里帰り 揚州鑑真図書館で公開へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1126&f=national_1126_087.shtml
〔サーチナニュース 2010/11/26〕
……………………………………………………………………………………
■ 滝川市立図書館移転 図書、スペース2倍に〔北海道〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/261929.html
〔北海道新聞 2010/11/26〕
……………………………………………………………………………………
■ 『タンタンのコンゴ探険』は人種差別的、
図書館からの撤去求める ベルギー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2776757/6513358
〔AFPBB News 2010/11/26〕
……………………………………………………………………………………
■ アイデアコンテスト:若手職員ら、未来の図書館像模索―横浜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101126ddlk14040287000c.html
〔毎日新聞 2010/11/26〕
……………………………………………………………………………………
■ 工夫実り貸し出し増加 相生市立図書館〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003634722.shtml
〔神戸新聞 2010/11/26〕
……………………………………………………………………………………
■ パシフィコ横浜で図書館総合展
―賞金総額100万円の「L-1グランプリ」も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hamakei.com/headline/5661/
〔ヨコハマ経済新聞 2010/11/25〕
……………………………………………………………………………………
■ 国会図書館:電子書籍の収集範囲を検討 11年度末にも開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101125k0000e040031000c.html
〔毎日新聞 2010/11/25〕
……………………………………………………………………………………
■ 地デジ移行をパネルでPR、相談もOK 県立図書館で〔宮崎〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/miyazaki/SEB201011240015.html
〔朝日新聞 2010/11/25〕
……………………………………………………………………………………
■ KCCS と KMSI、慶大で電子学術書の配信実証実験を12月から開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/25/017/
〔マイコミジャーナル 2010/11/25〕
……………………………………………………………………………………
■ ふるさと小樽に1210万円寄付 東京の女性 移動図書館車購入へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/261606.html
〔北海道新聞 2010/11/24〕
……………………………………………………………………………………
■ 1人あたり初の5冊超…富山・公共図書館の貸出冊数
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101124-OYT8T00552.htm
〔読売新聞 2010/11/24〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館「合築」、もっと議論を…高知
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101124-OYT8T00506.htm
〔読売新聞 2010/11/24〕
……………………………………………………………………………………
■ 毎日新聞、図書館・教育機関向け定額制記事DBサービス
「毎索(マイサク)」を来春開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈日経プレスリリース〉
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267080&lindID=5
〔日本経済新聞 2010/11/24〕
……………………………………………………………………………………
■ 絵本の世界に広がる笑顔、
図書館で子どもへの読み聞かせや草花遊び/小田原
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011230022/
〔カナロコ(神奈川新聞) 2010/11/23〕
……………………………………………………………………………………
■ 伊勢市:図書館「雑誌スポンサー」導入
購入費負担で企業名表示/三重
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/mie/news/20101123ddlk24010155000c.html
〔毎日新聞 2010/11/23〕
……………………………………………………………………………………
■ 利用者の情報漏れる 飛騨市図書館で昨年7月〔岐阜〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20101123/CK2010112302000115.html
〔中日新聞 2010/11/23〕
……………………………………………………………………………………
■ チャリティー窯開き:「フィリピンに図書館を」
「大洞陶房」で6回目 /福岡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20101122ddlk40040163000c.html
〔毎日新聞 2010/11/22〕
……………………………………………………………………………………
■ バチカン図書館 歴史的貴重図書の特別展
秘蔵コレクションに「触れる」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101122/erp1011221225003-n1.htm
〔MSN産経ニュース 2010/11/22〕
……………………………………………………………………………………
■ あっぷるLINK:
社会・地域 平川・杉の子図書館 児童向け、一筋に/青森
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20101122ddlk02040002000c.html
〔毎日新聞 2010/11/22〕
……………………………………………………………………………………
■ 『ラブひな』赤松健が漫画無料公開
絶版マンガ図書館構想を 佐藤秀峰も応援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cyzo_22Nov2010_18913
〔インフォシーク 2010/11/22〕
……………………………………………………………………………………
■ 愛される森繁コーナー 地元の世田谷区立桜丘図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101122/CK2010112202000025.html
〔東京新聞 2010/11/22〕
……………………………………………………………………………………
■ 行政サービスも生産性革命へ! ―公共図書館運営の「リブネット」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101111/217044/
〔日経ビジネス オンライン 2010/11/21〕
……………………………………………………………………………………
■ ソウル大図書館、電子ブック貸し出しサービス導入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=123630
〔innolife.net 2010/11/21〕
……………………………………………………………………………………
■ 萩市:新図書館、運営会員募集/山口
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20101121ddlk35040322000c.html
〔毎日新聞 2010/11/21〕
……………………………………………………………………………………
■ 外奎章閣図書の貸与めぐりフランス国内で賛否対立
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135097&servcode=A00§code=A00
〔中央日報 2010/11/21〕
……………………………………………………………………………………
■ 鵜の展示場:十王図書館内に新設―日立/茨城
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20101120ddlk08040057000c.html
〔毎日新聞 2010/11/20〕
……………………………………………………………………………………
■ 穂積・秋田市長:秋田駅前に市文化施設
図書館窓口など開設―方針/秋田
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/akita/news/20101120ddlk05010063000c.html
〔毎日新聞 2010/11/20〕
……………………………………………………………………………………
■ 市立真田図書館が完成、利用開始〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinmai.co.jp/news/20101120/k-5.htm
〔信濃毎日新聞 2010/11/20〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍元年 図書館で電子書籍を体験!(東京都立中央図書館)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201011196.html
〔Tokyo MX 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館が、クラブチームがつながる「図書館からスタジアムへ
行こう!!スタジアムから図書館へ行こう!!」全国同時キャン
ペーン事業実施について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/11/1299313.htm
〔文部科学省 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ インフォコムと帝人ファイバーが、
第12回 図書館総合展で MLA 市場向けコラボレーション構想を発表
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10471714,00.htm
〔CNET Japan 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ 郡図書館でも遠隔講義 リアルタイムで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/04/1004j1119-00003.htm
〔朝鮮新報 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館「役立つ存在」 ももココロさん、活用法を紹介〔沖縄〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-170289-storytopic-5.html
〔琉球新報 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ 矢祭もったいない図書館、寄贈45万冊生かし街づくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201011180460.html
〔朝日新聞 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ 帝人ファイバー、通信シートで図書館の書籍管理
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320101119eaan.html?news-t1119
〔日刊工業新聞 2010/11/19〕
……………………………………………………………………………………
■ 学校図書館に司書を 宮崎市の市民団体署名提出
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=33075&catid=4
〔宮崎日日新聞 2010/11/18〕
……………………………………………………………………………………
■ 県立図書館:誘致へ6万4926人署名を提出―大村の「期成会」/長崎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20101118ddlk42040502000c.html
〔毎日新聞 2010/11/18〕
……………………………………………………………………………………
■ 好評の移動図書館「ブックカフェ」…島根
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101118-OYT8T00477.htm
〔読売新聞 2010/11/18〕
……………………………………………………………………………………
■ 赤松健氏が広告入り漫画ファイル図書館「Jコミ」ベータ版を
11/26開始、ラブひな無料DLも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/15941/
〔MdN Design Interactive 2010/11/18〕
……………………………………………………………………………………
■ 雑誌広告で世相見る 都立多摩図書館で企画展
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20101118/CK2010111802000027.html
〔東京新聞 2010/11/18〕
……………………………………………………………………………………
■ 「鶴見の教育力」展:区内の学校史を紹介―鶴見図書館 /神奈川
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101117ddlk14100093000c.html
〔毎日新聞 2010/11/17〕
……………………………………………………………………………………
■ KMSI、学内外の書籍情報資源を活用した図書館システム
「CARIN-i」を発売
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011170004.html
〔朝日新聞 2010/11/17〕
★ 2010年度実践女子大学図書館学課程特別講演会
「病院図書館とは?:病気になれば最も身近な図書館」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年12月7日(火) 13:00~14:30
【会 場】実践女子大学4館437号教室
【講 師】菊池佑氏(日本病院患者図書館協会会長)
【参 加】無料
【問合先】実践女子大学図書館学課程研究室・塚原
E-mail:kyoto@jissen.ac.jp
……………………………………………………………………………………
★ 総務省 新ICT利活用サービス創出支援事業 メタデータ情報基盤
構築事業「国際シンポジウム メタデータ情報基盤の将来を考える」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年12月8日(水) 13:30~17:00(受付13:00~)
【会 場】インフォコム株式会社 神宮前オフィス 会議室
【主 催】メタデータ情報基盤事業検討会
【参 加】無料(定員100名)
【連絡先】メタデータ情報基盤構築事業 事務局
Tel:03-6866-4006
E-mail:event1208@meta-proj.jp
【詳 細】http://www.meta-proj.jp/event.html
……………………………………………………………………………………
★ シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年12月10日(金) 10:00~17:00
【会 場】東京大学鉄門記念講堂
【主 催】国立情報学研究所、国立大学図書館協会
【定 員】280名
【問合先】NII学術基盤推進部学術コンテンツ課図書館連携チーム
E-mail:co_sparc_all@nii.ac.jp TEL.03-4212-2361,2302
【詳 細】http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20101210.html
……………………………………………………………………………………
★ 音楽資料・情報担当者セミナー(平成22年度)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年12月10日(金)13:30~17:00
2010年12月17日(金)13:30~17:00
【会 場】国立国会図書館東京本館 新館3階研修室
【主 催】国立国会図書館
【参 加】無料
【定 員】各30名
【問合先】国立国会図書館 資料提供部 電子資料課
E-mail:ongaku-semi@ndl.go.jp
【詳 細】http://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/1190207_1485.html
……………………………………………………………………………………
★ ライブラリーサイエンス専攻設置記念
シンポジウム「ライブラリーを科学する」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年12月18日(土) 13:00~17:15
【会 場】九州大学中央図書館 新館4階視聴覚ホール
【主 催】九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻
設置準備委員会
【定 員】150名
【問合先】九州大学附属図書館 図書館企画課 企画係
Tel:092-642-4264 E-mail:kikaku@lib.kyushu-u.ac.jp
【申 込】http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/event/eventList.php
◆日本出版文化史事典―トピックス1868-2010
日外アソシエーツ編集部〔編〕 A5・570p
定価14,800円(本体14,095円) ISBN978-4-8169-2292-3
1868年から2010年まで、日本の出版文化に関するトピック5,538件を
年月日順に掲載した記録事典です。出版関連企業の創業、主要な文
学作品の刊行や文学賞の受賞状況、業界動向など幅広いテーマを
収録。「人名索引」「作品名索引」「事項名索引」付き。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2292-3.pdf
◆新訂増補 人物レファレンス事典
明治・大正・昭和(戦前)編II(2000-2009)
日外アソシエーツ編集部〔編〕 A5・2,100p(2分冊)
定価92,4000円(本体88,000円) ISBN978-4-8169-2293-0
近代(明治維新から戦前まで)の日本史上に登場する48,857人が、
どの人物事典、歴史事典等に、どんな見出しで載っているか一目で
わかる定番の参考図書です。前版刊行以降、2000~2009年に刊行さ
れた66種70冊の事典から、のべ96,634件の人名見出しを収録。人物
異表記・異読み、生没年、活動時期、職業・肩書、主な業績など、
人物同定に必要なデータを明示しています。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2293-0.pdf
◆学会年報・研究報告論文総覧2003-2009 別巻 総索引
日外アソシエーツ〔編〕 B5・360p
定価19,950円(本体19,000円) ISBN978-4-8169-2264-0
「学会年報・研究報告論文総覧 2003-2009」シリーズの総索引です。
「論文執筆者名索引」は27,664論文をその作者から、「収録誌名索
引」は掲載した536誌3,659冊をその誌名・巻号から、「学術団体
(編者)名索引」は536誌を編集・刊行した団体名から引くことが
できます。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2261-9.pdf
◆書誌年鑑2010
中西裕〔編〕 A5・490p
定価20,790円(本体19,800円) ISBN978-4-8169-2290-9
2009年に国内で発行された書誌8,330件と書誌解説34件を収録。図書、
図書の一部、雑誌掲載のもの、非売品も網羅。各書誌をキーワード
の五十音順に排列しました。日本図書館協会選定図書。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2290-9.pdf
いよいよ一週間後に図書館総合展が迫ってまいりました。会場は、APEC
首脳会議が開かれたばかりのホットなパシフィコ横浜ですが、こちらも
熱いフォーラムが目白押しです。
小社ブースは、大日本印刷連合さんのブース、読売新聞社さんブースの
対面、休憩ラウンジの目の前です。お気軽にお立ち寄りください。
電子書籍元年といわれる今年、小社でも参考図書のデータベース化を急
ピッチで進め、「日外e-レファレンス・ライブラリー」というサービス
をリスタート、居ながらのデスクトップ・レファレンスをご提案します。
また、噂の朗読プレーヤー(MP3)もお披露目いたします。まずは来て
見て触ってみてください。
http://www.nichigai.co.jp/images/gif/pocket_player.pdf
来る「第12回図書館総合展」の最終日、小社は元NHKアナウンサーの
山根基世さんを招いて無料セミナーを主催いたします。
---------------------------------------------------------------
【演 題】「もう一度考えたい ことばの力」
【講 師】山根基世 氏(LLPことばの杜 代表)
【日 時】2010年11月26日(金) 15時30分~17時00分(90分間)
【会 場】パシフィコ横浜 会議センター 第5会場
<みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩5分>
【定 員】限定140名(全自由席・事前申込制)
【開 場】15時
【申込み】http://www.nichigai.co.jp/libfair2010_forum.html
---------------------------------------------------------------
山根さんといえば、ご存知の方も多いと思いますが、NHK 退職後、
「子どもたちの話し言葉」を育てるという目的のため、2007年「ことば
の杜」を設立されました。広瀬修子さん、松平定知さん、宮本隆治さん
ら錚々たるメンバーが名を連ねています。
ことばを育てることは、すなわち、心を育てること。ことばを通じて子
どもたちの心を育てたい。その強い思いから朗読会や読み聞かせ講座、
教育教材の開発、指導者への支援、日本文学の朗読アーカイブの構築な
ど、幅広い社会貢献活動に取り組んでいらっしゃいます。そして、この
度、小社からポケットプレーヤー版「ことばの杜朗読ライブラリー」を
発行する運びとなりました。
「ポケットプレーヤー」とは、朗読音源をオリジナルMP3プレーヤーに
プリインストールした新商品です。ちょうどiPodみたいな感じですが、
“朗読”ものに特化し、ハードとソフトを一体化したモデルで、従来
のCD-ROMのように図書館貸出も想定しています。
第一弾として、桂文我さんの「おやこ寄席ライブ」と、教科書に掲載
された詩歌、童話・児童文学、小説・戯曲などの名作をピックアップ
して山根さんらが新たに吹き込んだ「ことばの杜朗読ライブラリー」
の2点をリリースいたします。
『ことばで「私」を育てる』(講談社文庫)などの著書がある山根さん。
ぜひ、この機会にご本人の生の言葉と、ポケットプレーヤーに触れて
ください。
……………………………………………………………………………………
誰かから、体験に基づく心のこもった話を聞いて感動したことは
ありませんか。
味わい深い「ことば」は、栄養に満ちたご馳走のように、私たち
の心を満たしてくれ、身体の細胞の一つ一つを、大きく元気にして
くれます。でも今の時代、そんな「ことば」の本当の美味しさを、
どれほどの人が実感しているでしょうか。
「ことば」には人の心を動かす力・・・ご一緒に考えてみませんか。
山根 基世
……………………………………………………………………………………
聴講ご希望の方はこちら:
http://www.nichigai.co.jp/libfair2010_forum.html
ことばの杜ホームページ:
http://www.kotobanomori.jp/
■ 横浜舞台のミステリー小説展 横浜市中央図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101116/kng1011162234011-n1.htm
〔MSN産経ニュース 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ バチカン図書館、「歴史的図書」に触れられる展示
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.christiantoday.co.jp/international-news-3149.html
〔クリスチャントゥデイ 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ バチカン図書館、「歴史的図書」に触れられる展示
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=200449
〔AGARA 紀伊民報 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ KMSI、大学・研究所向け図書館システム
「CARIN-i(カリン-アイ)」を販売開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=266590&lindID=1
〔日経プレスリリース 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ システムディの『キャンパスプラン』に
大学・研究所向け図書館システム連携機能を追加
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201011160019.html
〔朝日新聞 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館内にこども科学館新設 県と高知市、構想策定へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/kochi/OSK201011150158.html
〔朝日新聞 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍に興味…図書館のネット利用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101116-OYT8T00324.htm
〔読売新聞 2010/11/16〕
……………………………………………………………………………………
■ NTT東、タブレット端末で家庭向け情報配信サービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E4958DE3E7E3E3E0E2E3E28698E3E2E2E2;at=ALL
〔日本経済新聞 2010/11/15〕
……………………………………………………………………………………
■ フランスも韓国に文化財返還へ 朝鮮王朝の王室図書
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101112212302.html
〔47NEWS 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■「内部告発はマスコミ使って」 朝日記者ツイートに異論続々
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.j-cast.com/2010/11/12080758.html
〔J-CASTニュース 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 【セミナーレポート】
「国立国会図書館データベースフォーラム2010」にて
補正予算127億円を投入した蔵書デジタル化の推進概要を紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://web-tan.forum.impressrd.jp/r/n2u/items/77970
〔Web担当者Forum (プレスリリース) 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 青少年読書感想文全国コンクール:県大会 入賞作96点決定〔鳥取〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20101112ddlk31040471000c.html
〔毎日新聞 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 小山市立中央図書館:雑誌スポンサー募集 カバー表裏に広告掲示へ
〔栃木〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20101112ddlk09010106000c.html
〔毎日新聞 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 今まど子氏:図書館テーマに講演―草加〔埼玉〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20101112ddlk11040160000c.html
〔毎日新聞 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 名建築どう活用―移転作業進む東大寺図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nara-np.co.jp/20101112104036.html
〔奈良新聞 (会員登録) 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 山岳図書館の資料館、大町に建設へ 県山協が2万点寄贈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinmai.co.jp/news/20101112/KT101111SJI090024000022.htm
〔信濃毎日新聞 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 医療本、県図書館に新コーナー 病気別に4500冊〔岐阜〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/gifu/NGY201011110018.html
〔朝日新聞 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 【コラム】800円の延滞金!アメリカの図書館は厳しい件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://youpouch.com/2010/11/12/083238/
〔Pouch[ポーチ] 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 学位・卒業論文を製本のプロが1冊に仕上げる
論文製本サービスの提供開始!(石田製本)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.atpress.ne.jp/view/17694
〔@Press[アットプレス] 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の森へ:図書館が新聞記事で作る郷土資料〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001011110004
〔朝日新聞 2010/11/12〕
……………………………………………………………………………………
■ 新県立図書館:着工 高度情報化拠点構想、実現見通し立たぬまま
〔山梨〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20101111ddlk19010095000c.html
〔毎日新聞 2010/11/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 青少年読書感想文全国コンクール:
県審査 小・中・高校、特選に176点〔徳島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20101111ddlk36040511000c.html
〔毎日新聞 2010/11/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 足利学校・遺蹟図書館:
「大正ロマンあふれる部屋」 来賓室を一般公開〔栃木〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20101111ddlk09040093000c.html
〔毎日新聞 2010/11/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館で調べる力養おう 播磨南高生が難問クイズ〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0003598521.shtml
〔神戸新聞 2010/11/11〕
……………………………………………………………………………………
■ タウン レポート「読書離れ」はホント?
図書館利用者、貸出冊数 大幅な伸び〔平塚市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.townnews.co.jp/0605/2010/11/11/78606.html
〔タウンニュース 2010/11/11〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館で小学生の読書感想文画展〔川崎〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011100054/
〔カナロコ(神奈川新聞) 2010/11/10〕
………………………………………………………………………………………
■ バチカンで「歴史的図書」に触れる展示、手袋でムード作り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18088920101110
〔ロイター 2010/11/10〕
…………………………………………………………………………………
■ 展示:郷土史研究に生涯ささげる
“図書館人”故広瀬誠さんの業績紹介〔富山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20101110ddlk16040622000c.html
〔毎日新聞 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 下駄に見る昭和の生活 市立釧路図書館でコレクション展〔釧路〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/259425.html
〔北海道新聞 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 国立大学法人東京医科歯科大学図書館本館に
図書館向け自動書庫「メディアランナー」を納入(岡村製作所)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://media.yucasee.jp/r/detail/46695
〔YUCASEE MEDIA (プレスリリース) 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 和商で第2回ブックトーク〔和歌山市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/11/101110_8799.html
〔わかやま新報オンラインニュース 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 県立図書館 全体機能の強化へ
―構想見直し今後の在り方を協議〔千葉〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1289367897
〔ちなとぴ(千葉日報) 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 大多喜図書館へ貴重な書籍6冊寄贈〔千葉〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001011100001
〔朝日新聞 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 盲導犬と歩こう 上尾市図書館で小学生ら45人が体験〔埼玉〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.saitama-np.co.jp/news11/10/02.html
〔埼玉新聞 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 本好きに育ってね 保育園児ら招待 読書週間 入善町図書館〔富山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20101110/CK2010111002000157.html
〔中日新聞 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ お待たせ 大型絵本36冊―氷見市図書館〔富山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20101110/CK2010111002000154.html
〔中日新聞 2010/11/10〕
……………………………………………………………………………………
■ 岩手県立図書館で2年に一度の「啄木資料展」
―「一握の砂」初版本も公開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://morioka.keizai.biz/headline/793/
〔盛岡経済新聞 2010/11/9〕
……………………………………………………………………………………
■ 小学生に人気の本、寄贈を募集〔横浜市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101109/kng1011092304008-n1.htm
〔MSN産経ニュース 2010/11/9〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館システムに不具合、公開を中止〔北海道栗山町〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.security-next.com/016095
〔Security NEXT (会員登録) 2010/11/9〕
……………………………………………………………………………………
■ 植物2000種CD収録 県内図書館に寄贈〔宮崎〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=32780&catid=74
〔宮崎日日新聞 2010/11/09〕
……………………………………………………………………………………
■ 図書館の雑誌、スポンサー求む 伊勢市立図書館〔三重〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201011080019.html
〔朝日新聞 2010/11/09〕
……………………………………………………………………………………
■ 大英図書館が書籍だけでなくテレビゲームの保存も視野に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.kotaku.jp/2010/11/british_library_gamepreserve.html
〔Kotaku JAPAN 2010/11/09〕
……………………………………………………………………………………
■ サッカー:サンフレッチェ特集展、
県立・広島市立中央の2図書館で〔広島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20101108ddlk34050295000c.html
〔毎日新聞 2010/11/08〕
……………………………………………………………………………………
■ 本と出会う ようこそ図書館〔札幌市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001011080004
〔朝日新聞 2010/11/08〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の“魅力”に親子夢中、登別で市立図書館まつり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/11/08/20101108m_05.html
〔室蘭民報 2010/11/08〕
……………………………………………………………………………………
■ コンシェルジュのいる図書館千代田ゲートウェイ構想の狙いとは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/08/chiyodalibra02/
〔マイコミジャーナル 2010/11/08〕
……………………………………………………………………………………
■ 金沢図書館がマスコットの名前を募集〔横浜市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/101107/kng1011072128005-n1.htm
〔MSN産経ニュース 2010/11/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 青少年読書感想文全国コンクール:
県審査 341校から6万2905点応募〔滋賀〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20101107ddlk25040280000c.html
〔毎日新聞 2010/11/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 広島大学図書館、約69万曲配信サービス導入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101105-OYT8T00450.htm
〔読売新聞 2010/11/07〕
……………………………………………………………………………………
■ 人気図書発表やリサイクル本市 小諸図書館で催し相次ぐ〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_170135
〔信濃毎日新聞 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 山形県立図書館100周年始まる
絵本作家・つちださん(鶴岡出身)トーク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://yamagata-np.jp/news/201011/06/kj_2010110600092.php
〔山形新聞 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 展示:科学の児童書を 富山県立図書館で〔富山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20101106ddlk16040649000c.html
〔毎日新聞 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 信大図書館、県内遺跡資料をネット公開へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001011060001
〔朝日新聞 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 米子市立図書館・美術館早期整備を要望 今回で5団体目〔鳥取〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nnn.co.jp/news/101106/20101106003.html
〔日本海新聞 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■ 高遠を古地図でぶらり 伊那図書館〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinmai.co.jp/news/20101106/m-5.htm
〔信濃毎日新聞 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■ かもめ図書館で世界に一つの本を〔小田原市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.townnews.co.jp/0607/2010/11/06/77422.html
〔タウンニュース 2010/11/06〕
……………………………………………………………………………………
■「図書館ネットワーク構築事業」、
補助金の一部「不当」で1千万円返還へ〔相模原市〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011050045/
〔カナロコ(神奈川新聞) 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ カンボジアに学校図書館 宮古の市民団体〔岩手〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101105_15
〔岩手日報 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ あい仲間:「おもちゃ図書館 きしゃポッポ」
手作りおもちゃ、温かさ伝える〔愛媛〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20101105ddlk38040605000c.html
〔毎日新聞 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 青少年読書感想文コンクール:県代表作品決まる〔佐賀〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/saga/news/20101105ddlk41040618000c.html
〔毎日新聞 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 公立図書館のWebサイト、利便性向上が課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101104-OYT8T00884.htm
〔読売新聞 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 学術オンラインデータベース会社の米ebrary社、
図書館向け電子書籍配信システムを刷新
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1844
〔hon.jp DayWatch 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 宮沢賢治読み続け30年 佐久の有志の会 10、11日記念の集い〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinmai.co.jp/news/20101105/KT101104SJI090017000022.htm
〔信濃毎日新聞 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 国会図書館、「雑誌記事索引」の収録記事件数が1000万件を突破
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404591.html
〔INTERNET Watch 2010/11/05〕
……………………………………………………………………………………
■ 好みの本通じて交流 伊那図書館で「一棚古本市」〔長野〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_169811
〔信濃毎日新聞 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 茨城県立図書館で「いばらき読書フェスティバル2010」を開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2010_11/20101104_01/
〔茨城県 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■(恵庭市立)図書館の窓口業務を民間委託〔北海道〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10110404.html
〔WEBみんぽう(苫小牧民報) 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 練馬の「文学」冊子で紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101104-OYT8T00589.htm
〔読売新聞 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の森へ:福島県立図書館 細る本代
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001011040002
〔朝日新聞 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 大阪中央図書館で視覚障がい者向けIT講習会が開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.hatarakuba-info.com/news_LTsbS6LZk.html
〔障がい者の働く場ニュース 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ ビジネス文書から小説までネットで閲覧できる
「ソーシャル図書館」、バイドゥ(Baidu)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://business.nifty.com/articles/topic/101104/
〔@nifty ビジネスニュース 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 昼の気分転換に『大人のためのランチタイムおはなし会』
―千代田図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/04/001/
〔マイコミジャーナル 2010/11/04〕
……………………………………………………………………………………
■ 本の森へ:棚に自信あり/南相馬市立図書館〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001011030001
〔朝日新聞 2010/11/03〕
……………………………………………………………………………………
■ 児童用絵本や育児書の宅配貸し出し好調 大分県立図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/oita/SEB201011020008.html
〔朝日新聞 2010/11/03〕
……………………………………………………………………………………
■ 富士通、帝京大学の図書横断検索システムをSaaS型で提供開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/02/009/
〔マイコミジャーナル 2010/11/02〕
……………………………………………………………………………………
■ 翻訳ソリューションサービスの高電社、
国立国会図書館サーチに、自動翻訳サービスを提供
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://pressrelease-jp.com/press/10297/20101101/
翻訳機能の詳細:
http://iss.ndl.go.jp/information/2010/10/19_release/
〔プレスリリース検索 2010/11/01〕
……………………………………………………………………………………
■ 知っておきたい国立国会図書館のデータベース・サービス
―国立国会図書館の蔵書デジタル化はどこまで進んでいるのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/01/NDL_DBF2010/
〔マイコミジャーナル 2010/11/01〕
……………………………………………………………………………………
■ ウエストロー・ジャパン、「Westlaw Japan」から大学学術論文に
アクセス まず北海道、名古屋、九州の3国立大、ならびに国立情報学
研究所 -10月30日から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/11/01/000000004.000002558.html
〔毎日新聞 2010/11/01〕
★ 図書館総合展セミナー「もう一度考えたい ことばの力」のご案内
【演 題】「もう一度考えたい ことばの力」
【講 師】山根基世 氏(LLPことばの杜 代表)
【日 時】2010年11月26日(金) 15時30分~17時00分(90分間)
【会 場】パシフィコ横浜 会議センター 第5会場
<みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩5分>
【定 員】限定140名(全自由席・事前申込制)
【開 場】15時
【申込み】http://www.nichigai.co.jp/libfair2010_forum.html
……………………………………………………………………………………
★ 国立国会図書館 豊田透氏講演会 ―本と読書と図書館の未来―
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<横浜市立図書館 国民読書年記念講演会>
【日 時】2010年11月27日(土) 14時~16時
【講 師】国立国会図書館
資料提供部 利用者サービス企画課長 豊田透氏
【会 場】横浜市中央図書館 地下1階ホール
【定 員】先着200名
【申 込】Tel. 045-262-7334 横浜市中央図書館企画運営課
https://ds-info.city.yokohama.lg.jp/recept/form.rbz?cd=696
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/bunka/kinenkouen2010.pdf
◆インターネット時代のレファレンス
―実践・サービスの基本から展開まで
大串夏身・田中均〔著〕 A5・230p
定価2,415円(本体2,300円) ISBN978-4-8169-2289-3
レファレンスの基礎から組織として安定したサービスを展開する方
法まで、公共図書館に期待されているサービスがわかります。現在
のネット環境に即して、すぐ活用できる事例も多数収録。調べ方の
実例として「チャートで考えるレファレンスツールの活用」を掲載
しました。
◆〈伝記ガイダンス〉科学者3000人
日外アソシエーツ〔編〕 A5・540p
定価10,500円(本体10,000円) ISBN978-4-8169-2285-5
1945~2009年の65年間に刊行された、古今内外の科学者に関する伝
記・評伝・自伝・回想録・追想録・日記・書簡集等を収録した伝記
書誌です。数学、物理学、化学、天文学、宇宙科学、地球科学、博
物学、生物学、医学、技術・工学における功績者3000人の伝記資料
7000冊収録。「多人数列伝」や私家版・地方出版物も調査できます。
◆便覧図鑑年表全情報2000-2010
日外アソシエーツ〔編〕 A5・1,140p
定価27,300円(本体26,000円) ISBN978-4-8169-2287-9
2000~2010年に国内で刊行された便覧、ハンドブック、図鑑・図集、
地図帳、年表などの参考図書14,616点を収録した図書目録です。NDC
分類順・タイプ別に掲載。「書名索引」「事項名索引」付き。
◆人物レファレンス事典 美術篇
日外アソシエーツ〔編〕 A5・1,140p
定価23,100円(本体22,000円) ISBN978-4-8169-2284-8
画家・彫刻家・書家・写真家・工芸家・建築家などがどの事典にど
んな見出しで掲載されているかがわかる事典索引です。人物事典・
百科事典のほか、時代別の歴史事典や、県別百科事典など233種392
冊から27,453人を収録。時代的にも地域的にも幅広い多数の人物を
網羅的に調査できます。
◆新撰 芸能人物事典 明治~平成
日外アソシエーツ〔編〕 A5・970p
定価12,600円(本体12,000円) ISBN978-4-8169-2283-1
明治から平成まで、舞台・映画・ラジオ・テレビで活躍した往年の
歌手・役者・芸人・タレント5,394人を収録した人名事典です。生
没年、経歴、受賞歴などの詳細なプロフィール、伝記図書を掲載。
「別名・グループ名索引」付き。
◆「食」と農業 レファレンスブック
日外アソシエーツ〔編〕 A5・440p
定価9,240円(本体8,800円) ISBN978-4-8169-2286-2
1990~2009年に刊行された「食」と農業・畜産業・水産業に関する
参考図書を網羅しました。「統計集」「ハンドブック」「年鑑・白
書」「名簿」「事典」「法令集」「辞典」「カタログ・目録」「書
誌」「図鑑」など2,598点を収録。全てに目次・解説を記載。「書名
索引」「著編者名索引」「事項名索引」付き。
◆学会年報・研究報告論文総覧2003-2009 第1巻 総合篇
第2巻 人文・芸術篇
日外アソシエーツ〔編〕 B5・590p
定価34,650円(本体33,000円) ISBN978-4-8169-2260-2
「雑誌記事索引」「CiNii」に未収録の論文が調べられます。当巻に
は、2003~2009年の間に刊行された人文・芸術分野と複数の分野に
またがる論文掲載誌177誌・1,356冊より9,087点の論文を収録。「論
文執筆者名索引」「収録誌名索引」「学術団体(編者)名索引」付き。
今年も図書館総合展が近づいて参りました。会期中、新しい試みとして
「図書館総合展放送局」を開設し、Ustream でライブ中継するそうです。
楽しみですね。
【会期】2010年11月24日(水)~26日(金)
【会場】パシフィコ横浜 展示ホールC
もちろん小社も出展いたします。いろいろな出し物を準備中ですが、中
でも「ポケットプレーヤー」にご注目。近年、小社が注力する新しい音
源サービスの一つとして、桂文我師匠の「おやこ寄席ライブ」や「こと
ばの杜朗読ライブラリー」をプリインストールしたMP3プレーヤー図書
館専用モデルを発表する予定です。
「ことばの杜朗読ライブラリー」は、LLP「ことばの杜」の山根基世さ
ん、広瀬修子さん、松平定知さん、宮本隆治さんら、元NHKアサウンサ
ーによる新規録音で、教科書の掲載頻度の高い詩歌、童話・児童文学、
小説・戯曲、古典など名作をセレクトした朗読ファイルです。
似たようなことは iPod+iTune でも実現できますが、パソコンを使わ
ないご年配の方など、「万人が手軽に朗読ファイルを楽しめるように」
というコンセプトの下、敢えてプレーヤー(ハード)と一体化した専
用モデルです。従来の音楽 CD のように利用者に貸出OK。小社ブー
スで手に取ってお試しください。
■ アスリートの本棚。Reading brings winning 読書が彼らを強くする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://number.bunshun.jp/articles/-/46757
(2010.9.2 Sports Graphic Number 761号)
……………………………………………………………………………………
■ 図書館:県、福大、医大の3館が連携
蔵書計187万冊、無料で取り寄せ〔福島〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100909ddlk07040230000c.html
(毎日新聞 2010.9.8)
……………………………………………………………………………………
■ 大学図書館の蔵書も検索できる『カーリルアカデミア』
- 700館以上に対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/10/007/
(マイコミジャーナル 2010.9.10)
……………………………………………………………………………………
■ 「Kindle 3」詳細レビュー―人気電子書籍リーダーの評価はいかに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20419733,00.htm
(CNET Japan 2010.9.10)
……………………………………………………………………………………
■ もしもし下北沢:電子書籍化 来月1日から配信(よしもとばなな)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100914ddm012040162000c.html
(毎日新聞 2010.9.14)
……………………………………………………………………………………
■ 核爆発にも耐える書庫装備 バチカン図書館の改修完了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091901000258.html
(47NEWS 2010.9.19)
……………………………………………………………………………………
■ 読みたい本がある図書館を探し出せる Android アプリがイカス!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/024/24815/
(週アスPLUS 2010.9.23)
……………………………………………………………………………………
■ 県立図書館:新サービス 蔵書ぜひ活用して〔岡山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100925ddlk33040460000c.html
(毎日新聞 2010.9.25)
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍:「eBOOK ジャーナル」創刊 毎日コミュニケーションズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/enta/book/news/20100927mog00m020005000c.html
(毎日新聞 2010.9.27)
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍化、代行は違法?…「自炊」請負増加に出版社指摘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100927-OYT8T00477.htm
(読売新聞 2010.9.27)
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍の(なかなか)明けない夜明け
第1回 携帯電話で成長できた日本の電子書籍市場
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/yoake/20100927_396277.html
(INTERNET Watch 2010.9.27)
……………………………………………………………………………………
■ みんなの学校の私設図書館、3日にプレオープン〔和歌山〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/09/100928_8369.html
(わかやま新報 2010.9.28)
……………………………………………………………………………………
■「Google 日本語入力 Cloud API」公開、ウェブアプリから利用可能に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396586.html
(INTERNET Watch 2010.9.28)
……………………………………………………………………………………
■ 個人情報消し忘れ…全国の図書館にシステム販売
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100929-OYT1T00219.htm
(読売新聞 2010.9.29)
……………………………………………………………………………………
■ 容認すべきか? - Netflix から借りた DVD を貸し出す大学図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/385/
(マイコミジャーナル 2010.9.29)
……………………………………………………………………………………
■ アマゾン、「Kindle for the Web」ベータ版を公開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420659,00.htm
(CNET Japan 2010.9.29)
……………………………………………………………………………………
■ 番組主題歌やCMソングで50年間を振り返る電子書籍
「TV SONGS 1960-2010」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397070.html
(INTERNET Watch 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ アンテナハウス 「eBook」作成ソフトを開発
電子書籍化を10万円台で
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://biz.bcnranking.jp/article/news/1009/100930_124086.html
(BCN Bizline 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ ここは日本マンガ文化の宝物庫
『現代マンガ図書館 - 内記コレクション』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/30/naiki_collection/
(マイコミジャーナル 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ 主婦の友社、電子書籍のラインアップを拡充―動画付きやコミックも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/30/news060.html
(ITmedeia + D PC USER 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ 青林堂「ガロ」が iPad 用電子書籍で復活 「ガロ Ver2.0」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/30/news081.html
(ITmedia News 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ ネット予約で貸し出し 徳島県立図書館、10月からサービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/09/2010_128580965937.html
(徳島新聞 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ Google のシュミット CEO、自律検索と人工知能を語る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/30/news061.html
(ITmedia エンタープライズ 2010.9.30)
……………………………………………………………………………………
■ Google が新画像フォーマット「WebP」 - JPEG と同品質で高圧縮率
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/01/047/
(マイコミジャーナル 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ 読書機会の減ったデジタルキッズも「電子ブックなら」
- 米出版社調査
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/01/024/
(マイコミジャーナル 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ 駅近、市立図書館はホテルの中 直江津に1日オープン〔新潟〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201009300373.html
(朝日新聞 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ 石綿除去費1.7億円 日比谷図書館、改修費増額
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010100102000028.html
(東京新聞 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ 鶴見図書館:新聞紛失相次ぐ 閲覧用、台紙にとじる対応〔神奈川〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101001ddlk14040084000c.html
(毎日新聞 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ 県立図書館:合築問題 運営費削減効果で「本購入費を倍増」
―知事答弁〔高知〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20101001ddlk39010742000c.html
(毎日新聞 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ クラウド型電子書籍「WEB新書」がiPhone、iPad に対応
--毎日新聞も参画
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420856,00.htm
(CNET Japan 2010.10.1)
……………………………………………………………………………………
■ ミッフィー作者から直筆の手紙 平戸図書館、所蔵本にもサイン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20101002/10.shtml
(長崎新聞 2010.10.2)
……………………………………………………………………………………
■ 愛媛の市立4図書館、NPO運営でサービス向上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101004-OYT8T00305.htm
(読売新聞 2010.10.4)
……………………………………………………………………………………
■ 点字本、電子化が加速…携帯機器、かさばり解消
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101004-OYT8T00480.htm
(読売新聞 2010.10.4)
……………………………………………………………………………………
■ ロサンゼルスにレイ・チャールズ博物館がオープン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.cinematoday.jp/page/N0027344
(シネマトゥデイ 2010.10.4)
……………………………………………………………………………………
■ Excelベースで開発された
iPad/iPhone 向け電子書籍作成ツール『Bunraku』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.techinsight.jp/2010/10/sanada201010030413.html
(Techinsight 2010.10.4)
……………………………………………………………………………………
■ Google の時代は終わるのか? mixi vs Facebook で始まる
「ソーシャル戦争」の行方とは―ループス斉藤氏に聞く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100929/1033212/
(日経トレンディネット 2010.10.4)
……………………………………………………………………………………
■ 攻撃全体の約半数が PDF を標的に、シマンテック調査
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_398028.html
(INTERNET Watch 2010.10.4)
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍は“本”ですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20101004/352507/?ST=system
(ITpro 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ はてな、ニンテンドーDSiからも利用可能な小中学生向け
SNS「はてなランド」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398115.html
(INTERNET Watch 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ シャープとCCC、
電子ブックストア「TSUTAYA GALAPAGOS」を共同で設立
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398100.html
(INTERNET Watch 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍もネット経由で貸し出し可能、
大日本印刷が電子図書館ASPサービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398089.html
(INTERNET Watch 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 大日本印刷、ハイブリッド図書館サービスを開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101005-OYT8T00772.htm
(読売新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ ライブドア、電子書籍販売サービス「ウェブマガジン」を開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101005-OYT8T00498.htm
(読売新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 博報堂と NHK、「龍馬伝」題材の位置情報連動電子マガジンを配信
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101005-OYT8T00496.htm
(読売新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 岡崎市立中央図書館の個人情報流出:
図書館と業者、163人におわび文〔愛知〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20101005ddlk23040172000c.html
(毎日新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ ニュースとともに:頼もしい司書の力〔福井〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20101005ddlk18070700000c.html
(毎日新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 電子書籍版部数、紙の2倍 高田純次さんのエッセー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201010050106.html
(朝日新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 開館80周年記念しイベント多彩/丸亀市立図書館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/article.aspx?id=20101005000101
(四国新聞 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ Barnes & Noble、個人作家向け電子書籍出版サービス
「PubIt!」を提供開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420960,00.htm
(CNET Japan 2010.10.5)
……………………………………………………………………………………
■ 県立図書館、25日に除籍本販売会〔群馬〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/101006/gnm1010060238001-n1.htm
(MSN産経」ニュース 2010.10.6)
……………………………………………………………………………………
■ 秋は図書館で遊ぶ? 雑誌提供や舞台裏ツアーも〔神戸〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/hyogo/OSK201010050106.html
(朝日新聞 2010.10.6)
……………………………………………………………………………………
■ デジタル音訳10年―図書館に49点寄贈〔兵庫〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20101006-OYT8T00002.htm
(読売新聞 2010.10.6)
……………………………………………………………………………………
■ 新潟大付属図書館のHPで「佐渡金山図会」公開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101007-OYT8T00425.htm
http://www.lib.niigata-u.ac.jp/sadokinzan/index.html
(読売新聞 2010.10.7)
……………………………………………………………………………………
■ お寺の図書館、31年の歴史に幕 甲府の高源寺文庫〔山梨〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/yamanashi/TKY201010060425.html
(朝日新聞 2010.10.7)
……………………………………………………………………………………
■ 中央市立図書館、貸出冊数など3冠達成 そのワケは?〔山梨〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://mytown.asahi.com/areanews/yamanashi/TKY201010060333.html
(朝日新聞 2010.10.7)
★「秋も一箱古本市2010」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【主 催】不忍ブックストリート青秋部
【日 時】2010年10月9日(土) 11:00~16:30
※雨天の場合は翌10月10日(日)に順延。
【詳 細】http://d.hatena.ne.jp/seishubu/
……………………………………………………………………………………
★「豆本カーニバル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年10月11日(月・祝) 10:30~17:00
【会 場】東京古書会館 地下1F 大ホール
(千代田区神田小川町3-22)
【入場料】入場の際に「豆本カーニバル」パンフレットを
ご購入いただきます(500円)。
【問合先】田中栞 TEL.045-431-1260
【プレゼント】先着50名様に、「とじ郎倶楽部」特製豆本キット・
田中栞の書き下ろし豆本『豆本づくり七転八倒』
をプレゼント
【詳細】http://mame-carnival.net/
…………………………………………………………………………………
★ 専門図書館協議会「平成22年度 秋季セミナー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【テーマ】資料室・図書館の存在感を高める方法序説
~専門図書館のアドボカシー
【日 時】2010年11月5日(金)13:00~17:30
【会 場】日本図書館協会会館 2階 研修室
【参加費】会員7,000円/非会員9,000円
【問合先】専門図書館協議会事務局(autumn@jsla.or.jp)
【詳 細】http://www.jsla.or.jp/1/13/13-3.html
※本年度は、上記テーマのもと、ONE DAY セミナーを開催いたします。
…………………………………………………………………………………
★「天理図書館開館80周年記念特別展―新収稀覯本を中心に―」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年10月19日(火)~11月7日(日) 9:00~15:30
【会 場】天理図書館 2F展示室
(奈良県天理市杣之内町1050)
【詳 細】http://www.tcl.gr.jp/tenji/k80.htm
……………………………………………………………………………………
★ 秋の企画展「井伏鱒二と飯田龍太 往復書簡 その四十年」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年9月18日(土)~11月23日(火)
休館日:11月4日、8日、15日、22日
【会 場】山梨県立文学館
【料 金】一般600円 大・高生400円 中・小生250円
【詳 細】http://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/collection/collection.html
……………………………………………………………………………………
★ 開館15周年記念「父からの贈りもの 森鴎外と娘たち展」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年10月2日(土)~11月28日(日) 10:00~18:00
休館日:月曜日(10月11日は開館)、10月12日
【会 場】世田谷文学館
(世田谷区南烏山1-10-10)
【詳 細】http://www.setabun.or.jp/exhibition/moriogai/
……………………………………………………………………………………
★ 開館25周年記念特別展「川端康成と三島由紀夫 伝統へ、世界へ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日 時】2010年10月2日(土)~12月12日(水) 9:00~16:30
休館日:月曜日(10月11日は開館)、10月12日(火)
【会 場】鎌倉文学館
(鎌倉市長谷1-5-3)
【料 金】高校生以上400円、小・中学生200円
【詳 細】http://www.kamakurabungaku.com/exhibition/index.html
実務翻訳者である海野文男・海野和子ご夫妻が長年、仕事の中で蓄積し
た実践的な辞書ファイルを「辞典」として日外アソシエーツから出版し
たのが1994年のこと。以来、版を重ね、媒体を変えて “うんのさんの
辞書”として親しまれてきました。
その待望の最新版(第5版)が CD-ROM で発売になりました。制作・発行・
発売元はプロジェクトポトスに移りましたが、小社のネットショップで
も取り扱っています。
http://www.tranradar.net/unno5.html
この辞典は、海野さんが言われる通り、一冊目の基本辞書としてという
よりも、ほかの英和/和英辞書と併せて補助的辞典として活用するのが
お勧め。実際に英語圏で使用された文書や印刷物をもとに、実務翻訳者
の視点でこつこつ集め、整理・編集した“生きた用例・文例”が最大の
魅力です。
以下、よく使われる表現を幾つか本文から抜粋してみます。
----------------------------------------------------------------
みつもり【見積もり】
◆a generous estimate of... ~の多めの[大きめの, 《意訳》
サバを読んだ]見積もり
◆submit a request for an estimate of the cost of doing...
~するコスト[費用]の見積もり依頼を出す[送信する]
◆make [prepare] an estimate of the amount required to <do...>
~するのに必要な金額の見積もりをする[作成する]
◆Call or write for quotes. 電話又は手紙にて値段見積もりご請
求ください.
てんぷ【添付】
〔添付の~〕accompanying, attached, annexed, included,
contained, bundled; 〔添付書類〕an annex; 〔電子メールの添
付ファイル〕an attachment
◆reference materials accompanying [to accompany] software
products ソフトウェア製品に添付されている[添付される]参
考資料
◆reference materials attached to... ~に添付されている参考
資料
◆Here I have attached...; Here I attached... ここに~を添付
しました[します]
google
◆To google a phrase, you put the phrase in quotation marks
and search [look for] it on [in, using] Google. あるフレー
ズをググるには, そのフレーズを引用符(" ")で囲ってからグー
グルで検索します.
Googleグーグル(*大手インターネットサーチエンジンの一つ)
◆If you do a Google search on my name, you'll find my website
(www.hi-ho.ne.jp/unnos/unnodict.htm). 私の名前をグーグル
検索すれ[ググれ]ば, 私のウェブサイト(www.hi-ho.ne.jp/unnos/
unnodict.htm)が見つかります.
----------------------------------------------------------------
新たに「google」が動詞として立項されてました。ググるは日英共通な
んですね。ちなみに「twitter」という見出しはありませんでした。
本製品には検索ソフトウェアは同梱されておらず、辞書データのみです
が、EPWING 仕様ですので、沢山フリーウェアやシェアウェアが出てい
ます。お好みのものを選んでインストールしてお使いください。
┌───────────────────────────────┐
│「ビジネス技術実用英語大辞典 V5 英和編&和英編」(CD-ROM) │
│ 海野文男・海野和子著 発行・発売:合同会社プロジェクトポトス │
│ 価格11,760円(税込) ISBN 978-4-9905271-0-5 2010年8月発売 │
└───────────────────────────────┘
◆映画・演劇 人物研究文献目録
日外アソシエーツ〔編〕 B5・760p
定価29,400円(本体28,000円) ISBN978-4-8169-2281-7
1980~2009年の30年間に国内で発表された“映画人”“演劇人”に
関する図書・雑誌記事45,571点を収録。国内外の劇作家・映画監督・
演出家・俳優・評論家など4,001人についての伝記・日記・回想・人
物論・年譜・著作目録等を、人名見出しのもとに一覧できます。人
物の簡単なプロフィール付き。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2281-7.pdf
◆音楽の賞事典
日外アソシエーツ〔編〕 A5・950p
定価19,740円(本体18,800円) ISBN978-4-8169-2280-0
日本国内、および海外の主要な音楽賞、コンクールなど161の賞が
わかる事典です。各賞の概要(主催者、設立の経緯、選考基準、選
考委員、賞金など)および創設以来歴代の全受賞者記録を掲載。
個人の受賞歴がわかる「受賞者名索引」付き。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2280-0.pdf
◆東洋人名・著者名典拠録
日外アソシエーツ〔編〕 B5・2分冊
定価69,300円(本体66,000円) ISBN978-4-8169-2279-4
古代から現代までの東洋人名32,500人を収録した典拠録です。中国、
韓国、北朝鮮、台湾、香港などの漢字文化圏のほか、漢字で表記さ
れる世界各国・地域の人名を収録。人物同定に必要な、生没年・時
代、国・地域、職業・肩書、専門分野、最近の著書を記載しました。
漢字の「画数順索引」付き。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2279-4.pdf
◆「平安時代」を知る本
(2) 文化・芸術―国風文化の完成と仏教美術の展開
日外アソシエーツ〔編〕 A5・420p
定価9,450円(本体9,000円) ISBN978-4-8169-2276-3
国風文化、密教美術、十二単、絵巻物、平家納経、田楽、仮名文字、
勅撰和歌集、六歌仙、物語文学、いろは歌など、平安時代の文化・
芸術を知るためのテーマ188についての解説と、関連する7,488点の
図書情報を掲載したブックガイドです。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2275-6.pdf
◆福祉・介護 レファレンスブック
日外アソシエーツ〔編〕 A5・340p
定価8,400円(本体8,000円) ISBN978-4-8169-2282-4
1990~2009年に刊行された、福祉・介護に関する参考図書を網羅。
「ハンドブック」「年鑑・白書」「法令集」「名簿」「事典」「辞
典」「雑誌目次総覧」「統計集」など1,815点を収録しました。「書
名索引」「著編者名索引」「事項名索引」付き。
http://www.nichigai.co.jp/PDF/2282-4.pdf
……………………………………………………………………………………
★ 専門図書館関西地区協議会 平成22年度イブニングセミナー
「図書館の仕事を極める!―とどける、みなおす、さがす-」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時・テーマ・講師】
<第1回>“とどける” 2010年9月3日(金)18:30~20:30
「議員サービスの最前線~足で稼ぎ、汗を流す議事堂内図書館~」
塚田洋(国立国会図書館国会分館課長補佐)
「5分後の会議開始までに資料がほしい!」無理難題に思える
利用者(議員)からの要求にどうこたえるのか。徹底した資料
提供サービスの事例を紹介。
<第2回>“みなおす” 2010年10月14日(木)18:30~20:30
「ナレッジサービスへの展開」
柊純子(株式会社野村総合研究所経営企画部ライブラリ)
大胆な廃棄の実施、1冊受入1冊廃棄の業務フロー導入による
蔵書のスリム化、最適化から、新たなサービス展開を実現した
事例を紹介。
<第3回>“さがす” 2010年11月4日(木)18:30~20:30
「図書館によるビジネス支援に関するレファレンス・ツール紹介」
長崎理絵(国立国会図書館主題情報部科学技術・経済課経済
社会係)
無料のWebサイトをつかって、どこまで有用な情報を探し出せる
のか。経済情報を中心に、すぐに役立つ検索技術と最新情報を
紹介。
【会場】大阪商工会議所 地下1F 3号会議室
大阪市中央区本町橋2-8
【参加費】会員:無料、非会員:3,000円(1回毎)
【定員】各回30名(先着順)
【申込方法】
申込書(http://www.sentokyo-kansai.com/pdf/2010_eve.pdf)
にご記入のうえ、事務局宛FAXまたはEメールにてお申し込み
下さい。
【問合せ先】専門図書館関西地区協議会 事務局
(大阪商工会議所 中小企業振興部経営相談室内)
TEL.06-6944-6471、FAX.06-4791-0444
E-mail:sentokyo@osaka.cci.or.jp
……………………………………………………………………………………
★ 駿河湾の中ってどうなってるの?
館長講演会「海図が語る 駿河湾の不思議」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2010年9月12日(日)
10:00~11:00
【会場】静岡県立中央図書館 3F AVモデルルーム
静岡市駿河区谷田53-1
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/course/2010/event_20100912.html
【講師】土屋光永(静岡県立中央図書館館長。専門は海洋地質学)
【申込】1.来館 2.電話 3.メールまたはFAXのいずれかの方法で
お申し込みください。
メール:webmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp
FAX.054-264-4268
メールの件名:「海図講演会」
申込必要事項:氏名(ふりがな)及び連絡先電話番号
(FAXの場合はFAX番号)
【問い合わせ先】静岡県立中央図書館企画振興課 TEL.054-262-1246
……………………………………………………………………………………
★「戦後マンガ文化をささえた貸本屋~マンガ家水木しげるの時代~」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月2日(木)
9:30~17:15 入場無料
【会場】熊本近代文学館 企画展示コーナー
熊本市出水2-5-1
http://www.library.pref.kumamoto.jp/kindai/kinbun-event.htm
……………………………………………………………………………………
★「大紙芝居展 よみがえる昭和の街頭文化」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月5日(日)
9:00~17:00(入場は16:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合開館、翌日休館)
【会場】横浜市歴史博物館
横浜市都筑区中川中央1-18-1
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
【料金】一般400円、大高生300円、中小生200円
……………………………………………………………………………………
★「世界の絵本作家展 III 絵本の世界へ旅しよう」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月5日(日)(会期中無休)
10:00~20:00(最終日は17:00閉館)
【会場】美術館「えき」KYOTO
ジェイアール京都伊勢丹 7F
http://www.wjr-isetan.com/kyoto/floorevent/index_7f.html
【料金】一般700円、高・大学生 500円、小・中学生 300円
……………………………………………………………………………………
★「井上ひさし展 吉里吉里国再発見」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月12日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】月曜日
【会場】いわき市立草野心平記念文学館
福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
http://www.k-shimpei.jp/04.htm
【料金】一般420円、高・高専・大生310円、小・中生150円
※いわき市在住の65歳以上の方は無料。
……………………………………………………………………………………
★「弘前が生んだ少年雑誌の名編集者 加藤謙一資料展」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2010年9月7日(火)~12日(日)
10:00~16:45(9月7日のみ 13:00~16:00) 入場無料
【会場】弘前大学創立50周年記念会館 2F 岩木ホール(A)
弘前市文京町1
http://www.ul.hirosaki-u.ac.jp/lib_event/Kato_Kenichi_shiryoten.html
……………………………………………………………………………………
★「世界のバリアフリー絵本展
-国際児童図書評議会2009年推薦図書展」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月12日(日)
9:00~17:00 入場無料
【休館日】月曜日
【会場】国際子ども図書館 3F ホール
台東区上野公園12-49
http://www.kodomo.go.jp/event/exb/bnum/tenji2010-02.html
……………………………………………………………………………………
★ TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
「182人のイラストレーターが描く 新訳イソップ物語」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月17日(金)
11:00~19:00 入場無料
【休館日】日曜・祝日
【会場】クリエイションギャラリーG8
中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_ex_current/g8_ex_current.html
……………………………………………………………………………………
★「オマージュ種村季弘展」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】前半:種村季弘とマニエリスム
開催中~2010年9月6日(月)
後半:種村季弘の漫遊記
2010年9月11日(土)~9月20日(月)
ともに 11:00~19:00 入場無料、会期中無休
【会場】スパンアートギャラリー
中央区銀座2-2-18 西欧ビル
http://www.span-art.co.jp/fset_ex/fs_ex_100828.html
……………………………………………………………………………………
★「印刷博物館10年のあゆみ 文字と図像による印刷美」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月23日(木)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
【休館日】毎週月曜日(ただし9月20日は開館)、9月21日(火)
【会場】印刷博物館
文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
http://www.printing-museum.org/exhibition/temporary/100717/index.html
【料金】一般300円、学生200円、中高生100円、小学生以下無料
……………………………………………………………………………………
★「第2回 高遠ブックフェスティバル」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】2010年9月18日(土)~9月23日(木)
【会場】長野県伊那市高遠町全域
【問合せ】高遠ブックフェスティバル実行委員会事務局
長野県伊那市高遠町西高遠1698「本の家」内
TEL/FAX.0265-94-3933
http://takatobookfestival.org/
……………………………………………………………………………………
★「稀代のストーリーテラー 栗本薫/中島梓 展
~ 書くことは 生きること~」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年9月26日(日)
10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】月曜日(ただし9月20日は開館)、9月21日(火)
【会場】弥生美術館
文京区弥生2-4-3
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/exhibition/yayoi/now.html
【料金】一般900円、大・高生800円、中・小生400円
(併設の竹久夢二美術館もご覧いただけます。)
……………………………………………………………………………………
★「電車とまち~東急電車にみる 走る・運ぶ・展(ひら)く~」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年10月2日(土)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
入場無料:小学3年生以下の方は、保護者同伴でお願いします。
【休館日】9月の日曜・祝日
【会場】東京都市大学 世田谷キャンパス図書館 1F TOSHOKAN Gallery
世田谷区玉堤1-28-1
http://www.tcu.ac.jp/topics/201007/20100722000000558.html
……………………………………………………………………………………
★「まど・みちお え てん
ある詩人の100年の軌跡、童謡・抽象画・詩」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年10月3日(日)
10:00~17:00(入場は16:30まで)
【休館日】月曜日(9月20日は開館)、9月21日(火)、9月24日(金)
【会場】川崎市市民ミュージアム 企画展示室2
川崎市中原区等々力1-2
http://www.kawasaki-museum.jp/
【料金】一般600円、学生・65歳以上400円
……………………………………………………………………………………
★ 軽井沢高原文庫開館25周年記念「文士と宿 軽井沢~万平ホテル・
つるや旅館・星野温泉で過ごした日々」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日時】開催中~2010年10月11日(月)会期中無休
9:00~17:00
【会場】軽井沢高原文庫 2F展示室
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖202-3
http://www.karuizawataliesin.com/kougen/bunshi_f.pdf
【料金】大人700円、小・中学生300円
……………………………………………………………………………………