忍者ブログ
「レファクラ通信」(1日配信)のバックナンバー記事です。原則として、各記事は配信当時の内容です。リンク切れなど、予めご了承ください。 「レファクラ通信」の配信を希望される方は、事前に会員登録をお願いいたします。 レファレンスクラブの会員登録/退会は自由です(無料)。お名前と所属機関名、「会員希望」または「退会希望」と書いて reference-club@nichigai.co.jp までメールをお送りください。       
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新CM
    [06/22 竹村@レファクラ事務局]
    [06/22 onsendaisuki88]
    バーコード
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

     ╋■╋■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■╋■╋       レファレンスクラブ新企画
     ╋■╋   「公共図書館OPAC総合目録データベース」
     ■╋        /// アンケートのお願い ///
     ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ある資料がどの図書館にあるか調べる際、国立情報学研究所の NACSIS-
     Webcat Plus が重宝します。所謂、所在情報サービスですね。ところが、
     NACSIS-CAT に参加しているのは大学図書館がほとんど。全国の公共図
     書館の所蔵を調べるには個々のOPACを検索するしか術がありません。

     そこで、OPACを公開している公共図書館様の全面的なご協力を得て
     レファレンスクラブで一元的に図書の所在情報を集め、“総合目録デー
     タベース”(書誌情報+所在情報)を構築できないかと考えています。
     具体的にはISBNデータをご提供いただき、小社保有のデータベース
     とマッチングさせて“所蔵館データ”として取り込む形です。国立国会
     図書館の『雑索』のようにOPAC側が新着情報のRSS配信を行って
     いただけるとベストですね。

     まだ会社として未決裁の企画段階ですが、実現に向けて、関係する皆様
     の忌憚のないご意見を広く伺えれば幸いです。
     
     ★OPACを公開中の公共図書館の職員の皆さまへ:

     下記の簡単なアンケートにご回答をお願いいたします。新データベース
     は、無料一般公開を前提としています。

     1)「公共図書館OPAC総合目録データベース」に興味がありますか?

      ある │ ない

     2) 「ある」とお答えいただいた方へ:
      定期的に貴館の所蔵OPACのISBNデータをご提供願えますか?
      (たとえば、csv 形式などで)

      可能 │ 検討したい │ 不可

     3) 「可能」「検討したい」とお答えいただいた方へ:
      ISBNデータのご提供はどの位の頻度(更新)で可能でしょうか?

      月1回 │ 3ヶ月に1回 │ 半年に1回 │ 年に1回

     4) その他、ご意見・ご感想


     ご協力をよろしくお願いいたします。

      アンケート回答の送付先:
        レファレンスクラブ事務局 竹村 雅彦
        referece-club@nichigai.co.jp
        締切日:2009年1月20日(火)

      *  *  *

     前号の「わたしが選んだレファレンスブック・ベスト10」結果発表で、

    > 「大漢和辞典」「国書総目録」を除いて、ベスト10の
    >  タイトルは悉くデータベース化されています。

     と書きましたが、

    「国書総目録」は国文学研究資料館「古典籍総合目録データベース」と
     して公開されていました。お詫びと訂正をさせていただきます。

      http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html

                         (ネット販促課・竹村)

     

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ごあいさつ 2008.12.19 HOME 図書館最新ニュース 2008.12.19
    Copyright © レファレンスクラブ 「レファクラ通信」ブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]