忍者ブログ
「レファクラ通信」(1日配信)のバックナンバー記事です。原則として、各記事は配信当時の内容です。リンク切れなど、予めご了承ください。 「レファクラ通信」の配信を希望される方は、事前に会員登録をお願いいたします。 レファレンスクラブの会員登録/退会は自由です(無料)。お名前と所属機関名、「会員希望」または「退会希望」と書いて reference-club@nichigai.co.jp までメールをお送りください。       
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新CM
    [06/22 竹村@レファクラ事務局]
    [06/22 onsendaisuki88]
    バーコード
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    http://www.reference-net.jp/
    └───────────────────────────────
     日外アソシエーツの竹村です。

     大分、前の話ですが、朝日新聞に、米バーモント州ミドルベリー大学
     史学部が試験やレポートでネット百科「Wikipedia」を引用することを
     禁じた、というニュースがありました。何でも“島原の乱”に関する
     レポートで、数人の学生が揃ってウィキペディアからの引用により
     「イエズス会が反乱軍を支援した」と誤答したそうです。

      http://www.asahi.com/international/update/0223/002.html

     ネット上の情報は、玉石混交と言われます。たとえば、レファレンス
     調査のとっかかりとして Google 検索などは非常に有効ですが、情報
     をそのまま鵜呑みにするのは危険ですね。インターネットは二次資料
     と割り切り、そこから典拠を辿って、然るべき一次資料の探索へと繋
     げるなど、「裏を取る」作業が大事なのかもしれません。

     必要な情報を瞬時に“無料”で引き出すことのできるインターネット
     は、二次資料の専門出版社、私ども日外アソシエーツにとっても脅威。
     今秋、第9回図書館総合展(11/7~9)が横浜で開催されますが、ここ
     でもう一度、原点に立ち戻って書誌や索引などの二次資料の持つ意味
     について考えるセミナーを企画中です。ご期待ください。

    拍手[0回]

    PR

    http://www.reference-net.jp/
    └───────────────────────────────
     日外アソシエーツの竹村です。

     この5月より新たに日外選書 Fontana(フォンターナ)シリーズが創刊
     されました。Fontana とはイタリア語で湧き出でる「泉」のこと。従来
     の弊社の書誌・索引ツールの枠には収まりきらない選りすぐりのテーマ、
     時代に即した新鮮な内容、様々なヒントに溢れたシリーズです。全国の
     書店でお買い求めいただけます。ご愛読・ご活用のほど、どうぞ宜しく
     お願いいたします。

    【5月】
     ◆教育パパ血風録
     ◆ビジネス技術 わざの伝承―ものづくりからマーケティングまで
     ◆鉄道・航空機事故全史〈シリーズ 災害・事故史1〉

    【6月 予定】
     ◆からだ、不可解なり―透析・腎臓移植に生かされて
     ◆ぱそこん力をつけよう!―御仁のためのパソコン活用塾

    【7月 予定】
     ◆三国志研究入門
     ◆企業不祥事事典―ケーススタディ150

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     サーバの障害により、アクセス不能状態が続いていたレファレンスク
     ラブのサイトですが、OSの再インストールにより、一部コンテンツを
     除いて復旧しています。「固有名よみかた検索」と「参考図書情報」
     は引き続きプログラムの調整中となっています。

     なお、このたび、掲示板プログラムをバージョン・アップしました。
     今後は、ご投稿の際、表示された特定の4桁数字(赤字)を「投稿キー」
     欄にご入力いただく形となります。これは自動スパム投稿対策です。
     誠にお手数ですが、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

     皆さまには、ご心配ならびにご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫
     び申し上げます。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     平素は弊社の「レファレンスクラブ」をご利用いただき、誠にありが
     とうございます。

     現在「レファレンスクラブ」のサイトは、管理している外部サーバの
     障害により利用できない状態になっております。
     サーバの復旧にはOSの再インストール等が必要なため、あと10日程度
     かかる見込みです。申し訳ございません。

     復旧が完了いたしましたら、改めて皆さまにお知らせいたします。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     別れと出会いの季節です。皆さんの中にも進学や卒業、新社会人、異
     動・転勤などにより、新しい環境で過ごし始める方もいらっしゃるか
     もしれません。

     それに伴って、メールアドレスの変更も多い時期と思われます。配信
     先の変更を希望される方は下記のアドレスまで、題名に「メールアド
     レス変更希望」と書いて、新しい配信先をお知らせ下さい。
     
     【レファレンスクラブ事務局】
      reference-club@nichigai.co.jp

     今年度も「レファクラ通信」をよろしくお願いします。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     "記録的な暖冬"が過ぎ、桜の開花もそうとう早まると思われていたの
     に、帳尻合わせのように寒の戻りが来て、東京では結局、昨年より1日
     早い開花宣言でありました。
     桜の花が東北地方で咲き始める頃、私の花粉症もおさまる予定です。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     先週末に千葉県市川市まで行く機会があったので、本号の図書館最
     新ニュースでも紹介している「市川の文化人展 井上ひさし」展を
     観ました。
     井上作品の随所に市川市内の地名が書かれていることを再認識した
     り、漫画家の本宮ひろ志が井上家の隣に住んでいたことを初めて知っ
     たりと、なかなか興味深い展示会です。

     山形県川西町に建てられた遅筆堂文庫に関する展示コーナーでは、
     弊社刊行の遠藤征広著「遅筆堂文庫物語」(日外教養選書 1998年)
     もご紹介いただきまして、ありがとうございました。
      http://www.nichigai.co.jp/newhp/book/shod17.html#554

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     記録的な暖冬のおかげで、持病の花粉症も例年より早く始まりました。
     ふだんは3月下旬あたりから鼻がぐずり始めるのですが、今年は先日
     の3連休からその兆候が現れて、今週半ばに"開花宣言"しました。
     外出時には、ティッシュ配りの人を探す日々です。(笑)

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     あっという間に2月となりました。
     トリノ五輪からもうすぐ1年経ってしまうのですね。カーリング娘た
     ちの試合中継を観ていたのは、ついこの間のように思えますが...。

     さて先月1月の東京の気候は、氷点下にもならず雪が降ることもあり
     ませんでした。毎年「センター試験」の時期になると、都心でも小雪
     がちらついて、寒かった試験会場を思い出すという方も多いかもしれ
     ません。
     ある気象予報士の方は、“今年は記録的暖冬”とブログに書いており
     ました。雪まつりやウィンタースポーツの会場を控えた地域では深刻
     な問題で、暖かくて良いと喜んでばかりもいられません。冬らしい冬
     はやって来るのでしょうか。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     遅まきながら、新年おめでとうございます。
     2007年最初の「レファクラ通信」をお届けします。本年も、どうぞ
     宜しくお願い申し上げます。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     この号のスポットライト・コラムでは『学校名変遷総覧』を取り上げ
     ていますが、私事ながら今年は母校に関するニュースが2つありまし
     た。

     1つは卒業した小学校が少子化のあおりを受けて、4月から近隣の学校
     と統廃合されて名前が変わったうえに、全面改築で校舎もなくなって
     しまったこと。
     1970年代半ばの児童急増期に新設されて、肥大化した既存校から分離
     したのですが、結局30年も経たないうちに廃校になってしまったわけ
     です。

     もう1つは朗報で、卒業した高校が、年末年始に開催される全国高校
     サッカー選手権の県代表になったことです。1回戦で当たる相手は、
     優勝候補ともいえる強豪校なのですが、ぜひとも1回戦突破ぐらいは
     してほしいものです。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     12月になりました。今年も残すところ1ヶ月を切りました。
     毎年この時期になると、1年経つのが年々早く感じるのですが、今年は
     とりわけ早く感じたような気がします。

     至る所でクリスマスのイルミネーションが点灯されて、今ごろの時期
     の街並みの風物詩になっていますが、今年は11月の半ば過ぎに、早く
     も点灯している風景を見かけたせいで、年の瀬ムードを早く感じたの
     でしょう。

     しかしながら、一方では都内の紅葉は今からが見ごろという場所もあ
     るので、しばらくは晩秋ムードも一緒に味わえるのかもしれません。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。
     寒暖の差の激しい季節になりました。いかがお過ごしでしょうか。
     「寒暖の差」といえば、先日訪問した図書館で司書の方からこんな話
      を伺いました。

     「最近、うちの図書館の開館時間を延長したんですが、職員を増やす
     わけじゃないですから、時間差出勤で対応することにしたんですね。
     それはいいんですけど朝の11時出勤のときなんかは外が暖かいから、
     ついつい、薄着で出かけちゃうんですよ。
     それで夜、帰るときにすごく寒いことに気づいて、しまったーと思っ
     ても後の祭り。私はそれでこの前、風邪引いちゃったんです。
     でもそれ以来、一枚多め、ぷくぷくで出勤してますよ!」
     
     確かに時間差出勤の遅番の方は、洋服選びが難しいころですね。
     みなさんもぜひ、一枚多め、ぷくぷくでご自愛ください。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     北海道日本ハムファイターズファンのみなさま、日本一おめでとうご
     ざいます。今年の千葉ロッテは早々にシーズン終了してしまったもの
     ですから、2軍(ファーム)が千葉県鎌ヶ谷市にある日ハムに便乗し
     て応援しておりました。

     ところで、ここ数年間は、

      2003年 福岡ダイエーホークス(当時)
      2004年 西武ライオンズ
      2005年 千葉ロッテマリーンズ
      2006年 北海道日本ハムファイターズ

     といったように、地元密着型の球団が日本シリーズを制していますね。

     この際、ジャイアンツは北陸あたり(故・正力松太郎氏は富山県出身)
     にフランチャイズを移した方が強くなるような気がしませんか?

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。
     秋も深まってきました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

     第8回図書館総合展において、日外アソシエーツは
     「地域アーカイブズの保存と活用を考える
      ―ライブラリー、ミュージアム、アーカイブズの立場から―」
     と題したセミナーを主催します。

     今回は、国文学研究資料館の高橋先生のコーディネートの下、
     ・庄司明由氏(府中市教育委員会・郷土資料担当)
     ・西川武臣氏(横浜開港資料館)
     ・高木秀彰氏(寒川町・町史編さん担当)
     の3名を講師にお招きして、地域アーカイブズの現状と未来について、
     皆さまと共に考えてまいりたいと思います。

     ご参集のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

     ●日時:2006年11月21日(火) 10時30分~12時00分(90分間)
     ●会場:パシフィコ横浜・アネックスホール 第3会場(F203)
     ●定員:200名(全自由席)

     お申込み・詳細については下記参照ください
     http://www.nichigai.co.jp/sales/seminar2006.html

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。
     先日、とある公共図書館を訪問したときのこと。
     事務室の奥の席に「館長」というネームプレートを首から下げた
     60~70センチほどの大きなキツネのぬいぐるみが座っておりました。

     商談中も気になって仕方ありませんでしたが「あれは…」と
     司書の方に水を向けても「館長です」と照れたように笑うのみ。

     そんなあんばいで真相をお伺いすることはできなかったのですが、
     児童書の収書に力を入れていた図書館だったので、子どもたちの
     館内見学用にディスプレイしていたのでしょうか?

     では実際の館長さんはいずこ…と推測するに、外で作業着で草むし
     りをしていた方、帰りしなに自家栽培の植木鉢を頂いたのですが、
     もしやあの方がそうだったのではないかと踏んでいます。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの竹村です。

     先日、都内某所で“Google ブック検索”の説明会に参加しました。
     ご存知の方も多いかと思いますが、米国に倣い、日本でも Google が
     新たに始めようとしている書籍の内容の全文検索で、6月より出版社の
     参加を呼びかけています。

     Google の企業理念は「世界中の情報を組織化し、広くアクセス可能に
     して有益なものとする」ことだそうです。自らコンテンツを作らず、
     所有せず、ユーザーとコンテンツを“つなぐ”役割に徹するとのこと。
     出版社側の負担はただ Google(国内)に本を送るだけで済み、デジ
     タル化(検索用全文テキスト+表示用PDF)、データベース登録の費用
     等は全部 Google 側が持つそうです。

     オンライン・コンテンツ同様、オフライン・コンテンツ(書籍)をも
     検索対象に含めてしまおうという Google の壮大なビジョンに圧倒さ
     れました。著作権など色々な問題を抱えており、なかなか青写真通り
     には行かないでしょうが、ともかく走り出すパワーがスゴイ! 一利
     用者の立場から、書籍の全文検索が実現すれば、図書館レファレンス
     の世界も劇的に変わるような気がします。どうなりますやら、Google
     の動向から目が離せません。

      【Google ブック検索】
       http://books.google.co.jp/

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。
     夏風邪を引いてしまいました。マスクをしたままこのメルマガを書
     いています。皆様もご自愛下さい。
     マスクといえば、私は以前、マスクをしたままとある大学図書館に
     伺ったことがあります。

     担当者の方が席を外されていたため、図書館内をブラついていたと
     ころ、こんな館内アナウンスが。

     『学生の皆様、身の回り品にはくれぐれもご注意下さい』

     ふと事務室を見ると、ガラス越しに私を怪訝そうに見ながらマイク
     に向かっている女性がおりました。
     私は不審者と間違われてしまったようです。なんてことだ…。

     あれは私のマスク&メガネ姿が怪しかったのであって、私本体が怪
     しかったのではない…そう主張したい今日この頃です。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     先日、弊社出版物の現物見計らい販売のために、茨城県内の某図書館
     を訪問しました。

     持参した出版物の中に、前号のスポットライト・コラムでご紹介した
     『日本スポーツ事典 トピックス 1964-2005』が含まれていたのですが、
     本書に目を通していた司書の皆様は、自分の生まれ年に起こったトピ
     ックスを読み上げては「へぇ~」と感心したり、「千代の富士って誰
     ですか?」とつぶやいた新米司書の方に全員がツッコミを入れたりと、
     休館日の館内では1冊の本の内容で、たいそう盛り上がったのでした。

     もちろん、その図書館には同書をお買い上げいただきました。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。

     先週の土曜日、隅田川の花火を見に、両国に出かけました。
     群衆の中、待つこと3時間。日光に焼かれ、タバコの煙にまみれ、い
     ざ花火が見えた頃には疲れ果てて寝てしまいました。

     そういえば先日訪問した某大学の司書さんは
     「この新図書館からは隅田川の花火がよく見えそうなんです」
     と言っていました。

     今春、キャンパスごと隅田川の近くに移転したばかりのその図書館
     は、高層ビルの上層階に入っており、外壁は全面ガラス張り。
     確かに隅田川花火を見るのにこれ以上ない環境といえました。

     その図書館は花火大会の当日も開館していたようです。
     当日、勤務だった人は同僚の方からうらやましがられたのではない
     でしょうか?今度伺ったときに尋ねてみたいと思います。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     すでに梅雨明けをしたかのような連日の猛暑から一転して、鬱陶しい
     雨降りの日々が続いています。
     各地では大水や浸水、土砂崩れなどの災害が起きています。まだまだ
     警戒が必要ですね。被害に遭われた皆さまには、心より御見舞い申し
     上げます。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。

     司書であり「The Internet Archive」の設立者でもあるブリュース
     ター・カール氏のインタビュー記事を、読者の方からご紹介いただ
     きました。

      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
     「TechRepublic」(英文)
     “Brewster Kahle's modest mission: Archiving everything”
     http://techrepublic.com.com/2100-9592_11-6087167.html
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

     「The Internet Archive」は、1996年10月以降の世界中のWebページ
     を収集している団体です。
     Yahoo!やHPなどの企業が結成したコンソーシアムOpen Content
     Allicance(OCA)の運営団体でもあります。
     
     OCAの目的は、世界中の書籍と公文書をデジタル化し、どのサーチ
     エンジンからでも検索可能にしようというもの。

     著作権に関して「パブリックドメイン(著作権放棄されたもの)に
     限る」と慎重な姿勢を示しており、同様の試みを行なおうとしてい
     るGoogleなどに比べ、出版社・大学・企業・図書館もおおむね歓迎
      ムードのようです。
     
     ブリュースター・カール氏はこれらの試みにより「第二のアレキサ
     ンドリア図書館」の建設を夢見ているとのことです。

     また上記インタビューでカール氏がお金のことについて言及してお
     りますが、この「知の保存」に成功した企業は、IT業界の今後の企
     業間競争において大きな優位に立つと見られています。

     これまでパソコンの世界ではIBMがハードウェアで、MicrosoftがOS
     で、Googleがサーチエンジンで覇を唱えてきました。次代の覇権の
     行方はこの「知のアーカイブ合戦」がその鍵を握っているといって
     も過言ではないようです。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。
     寒暖の差の激しい日が続きます。いかがお過ごしでしょうか。

     大学を訪問した際の昼食は、学食でとることが多いです。
     栄養豊富で安価なので、とても重宝しています。

     先日、千葉のとある図書館でそんな話が出た際に、
     「学食もいいけど、もっとウマイ店があるよ」
     と職員さんに教えていただいた近所の洋食屋さんが美味しくて感動。

     ここで言うことでもないんですが、本当にありがとうございました。
     割引券、使わせていただきました。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの袴田です。

     職場の近くに、牛丼の全国チェーン「S家」が最近開店したのですが、
     開店から間もなく、その新しい店舗に車が突っ込んで、入口のガラス
     が大破してしまいました。
     開店早々で休業に追い込まれるとはお気の毒と思っていたら、翌朝に
     は入口が修復され、何事もなかったかのように営業しているではあり
     ませんか。恐るべし、オージー・ビーフ・パワー。

    拍手[0回]

    http://www.reference-net.jp/
    └──────────────────────────────
     日外アソシエーツの原沢です。

     先日、九州のI市立図書館を訪問したときのこと。

     その図書館ではブログ(WEB上の日記)を運営しており、また更新も
     毎日であることから「更新、大変ではないですか?」と水を向けた
     ところ「お察しください…。」と苦笑されました。

     「でも」と司書さんは続けます。

     「図書館のホームページに何か変化を付けたかったんですよ。
     更新もなく代わり映えがしないと、せっかくページを訪問して
     くれたお客様がつまらないと思いまして。それに数人の職員が持ち
     回りで投稿しているので、それほど大変ではないですよ。」

     その後、商談も終わり、立ち去ろうとしている私に司書さんは
     ハワイ土産のコナ・コーヒーをいれてくださいました。
     その気遣いに恐縮していると、司書さんはにっこり笑って言い
     ました。

     「コーヒーの代わりというわけではないですが、ぜひうちのブログ
     をちょくちょく見に来て、アクセス数を増やしてくださいね。
     担当者のやる気に繋がりますので。」
     
     以来、そのブログを愛読しています。
     
     投稿者名は全てハンドルネームですが、この人はどの方かな、と
     想像するのが楽しいです。

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © レファレンスクラブ 「レファクラ通信」ブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]